見出し画像

『気持ちの問題』という言葉

こんにちは。
まだ日中は少し暑いですね。
いま、扇風機まわしてます。

今日は 日頃から思っていることを書いてみようと思います。

『気持ちの問題』と、よくいわれるけど実際のところどうなんだろう?

お彼岸のときだったか、私はお墓にお花を買ったのですが そのとき仏花が高かったので安売りになっている普通の花を多めに買って帰りました。

お墓は華やかになりました。

次の日 お墓参りにきた親戚が、

「気持ちの問題だからそんなに豪華にしなくていいのよ」

と言って まだきれいな状態の花をさっさと捨てて 高い仏花、菊の花をシンプルに上品にお墓にあげました。

私は その時 とても悲しく残念な気持ちになりました。
私は私なりに精一杯の思いでお花を買ったのに。。

そこら辺に咲いている小さな花ひとつでも気持ちがこめてあれば十分だと考える私です。
他人に贈り物をするときも 程度によりますが、その人の好みではない高い物を贈るより 安くても絶対美味しいだろうと思う物を贈る方が良いと思うのです。

感謝や敬意など、気持ちの表し方は人それぞれと思いますが。

あと、

『つまらないものですが、、』

と言って人に物をわたす習慣、

『粗品』

と書いてある物を人に渡す習慣、って変ですよね。
つまらないものなんか要らないし、粗末な品物なんて失礼極まりないですよね。

最近はそういうのはなくなりつつありますが、昔の人にはまだまだ 残っている習慣ですね。

『気持ちの問題』

私にとって、頭をひねることが多いです。


ここまでお読みくださりありがとうございました🍀*゜



いいなと思ったら応援しよう!