見出し画像

はじめてのタブレットPC ~Surface Pro8~

最近、夏のボーナスで、MicrosoftのSurface Pro 8を購入しました。仕事がら、PDFの論文や資料を読む機会が多く、どうしても手書きで、書き込めるタブレットが欲しくて、いろいろ検討していたのですが、Surface Pro8を購入するという結論に至ったのです。

しかし、いかんせん高い!ということで、最後の最後まで購入自体を迷っていたのですが、タイミングよくMicrosoft storeで、キーボードとSlim Pen 2がセットで叩き売られていたため、ようやく決断することができました。

しかし、購入に至るまでの道のりは、非常に険しいものでした。今日はそのお話をしたいと思います。


なぜ、iPadではなく、Surfaceを選んだのか?

理想的なタブレット端末の探索を初めて、数か月。こっそりと仕事中抜け出し、会社近くの家電量販店に通うこと、数十回。ようやくたどり着いた機種は、言わずと知れた Microsoft謹製の最新型タブレットPCでした。

しかし、タブレット端末の王者といえば、もちろん iPad。それ以外にも、最近ポピュラーになってきたChrome OS、LenovoやSumsungが力を入れているAndroid タブレットなど、選択肢は実に多様です。

なぜ、王者iPadではなく、Surfaceなのか?

それは、「画面の切り取り」機能をSurface Penのクリック一つで起動できるからです。

「画面の切り取り」機能とは、Windows 10から実装されたスクリーンショットの機能で、画面上の任意の場所を好きなサイズでスクリーンショット取得できます。

キーボードだと「Win + Shift + S」で起動させることができます。これが、ペンのボタンひとつでできてしまうというのは、iPadを含む、他のタブレットにはマネできない機能なのです。

もともと、論文読みのために購入したかったタブレット。iPadで同じ操作をすためには、①図表などをいちいちスクショして、②必要な箇所だけトリミングして、③画像を保存して、④最後ノートに貼り付け、4ステップも必要になってしまいます。

これが、ワンクリックでできてしまうなんて!

論文読みとしては、悶絶の機能なのです!

ということで、数か月間にわたるOS戦争は、iPad OSを退け、Windowsに軍配が上がったのでした。


数あるSurfaceシリーズの中で、なぜ、Pro8を選んだのか?

OSが決まったところで、次の問題は、Surfaceシリーズの中で、Pro 7か、Pro 8か、Pro Xか、Go 3かという点になります。これが、また、悩ましかった…


まず、Surface Go 3は、Surface シリーズで最小・最軽量の端末で、お値段も手ごろです。しかし、OSにロックがかかっており、カスタマイズ性に難があります。また、最高メモリが8GBとWindows 11を動かすにはやや心もとない。そして、ウェブ会議とメモアプリの同時使用には、10.5インチのディスプレイはあまりに窮屈でした。ということで早々に脱落。


次は、Surface Pro Xです。こちらは、見た目はPro 8と全く同じですが、LTE対応で接続性は優れている上に、お値段は少しだけ安いというメリットがあります。しかし、CPUがMicrosoft SQというスマホ用のSnapdragonをベースにした仕様となっており、32bit版のソフトしか動かないということで、あえなく脱落。


残るは、Pro 7かPro 8です。Pro 8の方がリフレッシュレート120Hzに対応し、スピーカーも非常によく、Thunderbolt対応で、まさに最新版に相ふさわしい仕様です。しかし、メモリ16GBでタイプカバーとペンをつけると軽く20万円はこえてしまうというコスパの悪さがあります。


一方、Pro 7は、2019年発売ではあるものの、Type AやSDカードスロットがあり、周辺機器への追加投資が最小限で済みます。また、Pro 8よりも100g以上軽く、Core i7・16GBでもPro 8よりも安くつくということで、非常に魅力的ではありました。


決定打はディスプレイサイズだった…!

ストアでポチる最後の最後まで迷ったのですが、決め手になったのはディスプレイサイズでした。Pro 8は13インチであるのに対して、Pro 7は12.3インチ。

引用:http://www.displaywars.com/12,3-inch-3x2-vs-13-inch-3x2

わずかな違いではありますが、横置きしたときに、ディスプレイの縦サイズが1cm程度大きくなる、というのは、マルチタスクでPDF論文を読みながらメモアプリを使用する際に、圧倒的な視認性の差が生じます。

迷った時こそ、初心に立ち返ることが重要だと、思い知らされた次第ですね。

To Be Continued…

ということで、長きにわたる検討の結果、セールの後押しもあり、ようやくSurface Pro 8を購入するに至ったわけでした。以下が最終的なスペックと購入品になります。

画像:筆者撮影

本体スペック

  • 機種: Surface Pro 8

  • CPU: Core i5

  • メモリ: 16GB

  • ストレージ: 256GB

周辺機器

  • Surface Pro 8 タイプ カバー

  • Slim Pen 2

  • Surface Pen

  • Surface Pen 替え芯セット

さて、鋭い方はお気づきかと思いますが、セットでSlim Pen 2がついているのに、前世代のSurface Penをあえて購入しています。この理由については、別記事で紹介しております。

事前に吟味を重ねただけあって、読書に論文読み、ウェブセミナーにNoteの閲覧など、大活躍しており、大満足の買い物となりました。

Surfaceシリーズの購入をご検討中の方、よろしければご参照ください。

『孤独のDx』編集長|カイト

また、もし、Surfaceの活用術にご興味のある方は、以下のマガジンも、よろしければ、ご参照ください。

Surface Labo 主任研究員|カイト


タイトル画像



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?