肩コリとか腰痛って、あって当たり前じゃない…
たくさんの方が感じている
肩コリや腰痛。
コリや痛みなどは
身体からの大切なサインです。
それなのに、
肩コリはあっても、まあしょうがないな、
腰痛があっても、ちょっと我慢するか、など身体からのサインをスルーしてしまう方が多いのが事実です。
それは、
肩コリ、腰痛が引き起こされているとき、身体にどんな影響が出ているのかを知らないから、
とりあえずマッサージをしたり、病院に行けばなんとかしてくれるかな、と思っているから、
危機感を感じる症状ではないから、ではないでしょうか。
以前、ハードな施術をしている時の
私がそうでした。
肩も首も背中も腰も全部が固く緊張してコリ固まって、首もうまく回せないし、
腕を回せば背中が痛いし、腰は痛くない時が無かったし、脚が痺れることもあって、、、
それでも、身体からのサインを無視して
施術をし続けました。
痛いけど我慢できるから、ケアする時間が無いから、と…。
まったく身体を大切に扱えてませんでした。
悲鳴をあげていることに気付きながらも無視して、自分の身体を痛みつけ続けるそんな我慢、踏ん張りなんて要らなかったです、今だから思えることですが…
まずは、ニュートラルな状態に身体を戻していくことが先決です。
筋肉の硬直をゆるめていく、ということです。
ここをせずに、あれやこれやしても
結局元のよろしくない状態に戻ります。
単なる肩コリでも、立派な身体の歪み。
筋肉がねじれてたり、胸が押し潰されて、背中側の筋肉が伸ばされて引っ張られている状態です。
この状態だと、
肋骨が変形して、肺や心臓が押されて圧をかけられてしまって、呼吸が浅くなったり、機能が落ちてしまいます。
さらにその下にある内臓にも圧がかかることになります。
その内臓の末端が女性の場合だと子宮なのです…
肩コリの影響はけっこう大きいのです。
単なる肩コリでも、筋肉の硬直によって全身はねじれてバランスが崩れていきます。
腰痛などの痛みも筋肉の硬直が原因です。
筋肉が硬くなる理由は
疲労、精神的なストレス、老化。
筋肉をゆるめて、
身体のねじれを取って整えていけば
疲れにくい身体にすることができるし、
精神的ストレスも軽減させることができる、
どんどん良くしていくことができます。
肩コリや腰痛などの痛みは消そうとしなくても、消えていくんです。
筋肉をゆるめることは全然難しいことではありません。
いつの時点からも身体も筋肉もリセットができるのです。