見出し画像

『深刻な人手不足』働き手の定着率を上げる方法/業界特有の「通過儀礼」

人材不足が深刻な問題となっており、これは飲食店経営者にとって特に難しい課題です。慢性的な人手不足に加え、採用してもすぐに辞めてしまう、いわゆる“飛んでしまう”ケースが後を絶ちません。なぜこうした事態が頻発するのでしょうか?

私自身も、仕事へのモチベーションは続かず すぐに燃え尽きてしまいます。


働き手の定着率を上げるためには

たとえば、飲食店での仕事環境を考えると、適度な忙しさが重要だと言います。経験上、暇すぎるとモチベーションが下がり、仕事への関心も薄れてしまいますし、楽すぎる職場では達成感が得られにくく、すぐに辞めてしまうケースも多いように思います。

反対に、忙しすぎると精神的・肉体的な負担が大きくなり、これもまた長く続けるのが難しくなる原因です。結局のところ、忙しさのバランスが、やりがいや充実感を感じさせます。

この現象は、心理学における「仕事の要求と資源モデル」によって説明されています。

仕事の要求と資源モデル

このモデルでは、労働環境の要求(適度な忙しさ)と資源(責任感やサポート)がバランスよく提供されることで、従業員のモチベーションが高まり、離職率が下がることが示されています。

具体的には、2017年にJournal of Organizational Behaviorに掲載された調査研究によると、職場での過度なストレス退屈感が従業員のバーンアウト(燃え尽きる)や退職意向に強く関連していることが明らかにされています。この研究は、従業員が感じる仕事の過負荷や単調さが心理的疲労と感情的な消耗を引き起こし、最終的にはバーンアウトに至ることを示しました。

さらに、バーンアウトの増加は仕事満足度の低下を招き、退職意向を強める因果関係も明らかにされています。

従業員の離職率と業務の忙しさ、責任感、やりがいの関係

ここから先は

4,904字 / 6画像
全てのマガジン/記事が収録されています

次世代の"分子ガストロノミー専門誌"へようこそ!最新論文を用いて、時代に取り残されない為に、古い情報をアップデートしよう!マガジン「滞在率…

今後とも応援よろしくお願いいたします!