「自分を捨てる仕事術」から学ぶ、3年間徹底的に真似する人が成果になる★
こんにちは♫
5月は読書月間にしようということで、前回書いたこちらのブログに引き続き、
日本のアニメーション映画といえば!な、スタジオジブリのアニメプロデューサー、石井朋彦さん著書「自分を捨てる仕事術」を読みました😊
本の内容はこちら📚
「3年間、自分を捨ててオレの真似だけしてろ! どうしても真似できなかったところが君の個性だから」
アニメプロデューサー・石井朋彦。その真摯な仕事の根底にある「自分を捨てる仕事術」とは何か。
「自分のなかには何もない。何かあるとしたら、それは外、つまり他人のなかである」という真実を、強い筆力で伝える1冊。
スタジオジブリの名プロデューサー鈴木敏夫が若き著者に教えた、会話術、文章術、人身掌握術、トラブル対応ほか、具体的方法論のすべて。
引用: https://www.amazon.co.jp/dp/4866210079/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_QHSYK8APGQ0V7G2Q1GS9
石井朋彦さんは、1977年生まれのアニメーション映画プロデューサー。
スタジオジブリでプロデューサー補を担当されました。(「BOOK著者紹介情報」より)
「自分を捨てる仕事術」を読んで学んだことを書きます😊✨
🌱3年間、真似をする、真似だけをする
鈴木敏夫さんがこう仰っていたそうです。
「これから3年間、おれの真似をしな。自分の意見を捨てて、くもなき眼で世界を観ること。それを3年続けて、どうしても真似できないと思ったところが、君の個性ということになるから。」
🌱素直さこそ才能
いくら叱っても食らい付いてきて、素直で裏表がない若者は、教えがいがあるし、何よりかわいい。
🌱どんどん人の力を借りる
重大な決断事項こそ、ひとりで考えずに、たっぷりとした時間の中でさまざまな人の意見やアドバイスを聞きながら検証する。
🌱最後に
うまくいってる人の真似を徹底的にするからこそ、自分も上手くいく、理想に近づく一歩になるんだなと感じました☺️
私もありがたいことに、こんな人になりたい、こんなふうに世の中に良い影響を与えていきたいという恩師の方がいるので、徹底的に真似ていきます✨
ではまた!
画像引用: https://www.ghibli.jp