手帳が続かない人へ
こんにちは、MANAです。
昨日は手帳は人マネから始めるといいよって言う
こんな記事を書いたんですが。
人マネって実際どんな感じでやってんの?
って思う人もいるかもしれません。
やり方は色々あると思うけど、わたしがお勧めするやり方はこれ。
インスタのアカウントをひたすら見て、好きな手帳の書き方をしている人の投稿を保存していく。(保存のフォルダはわかるように作ってね)
それで出来上がったフォルダを上から試してみる。って方法です。
似たような投稿なら、それはフォーマットが同じとか。使っているシールの色合いや種類が似ているとかあると思うので、そこは自分でジャンル分けしてもらって。
何が自分にヒットしているのかを見て、それで試してみて欲しいんです。
この人の書き方が好きなら、どこの会社のリフィル使ってるんだろうってみる。だいたいタグ付けしていることが多いので、そこもチェックし忘れないでね。もしわからなかったらコメント残してみてもいいし、もし投稿が随分前のだったとしたら、DMで聞いてみてもいいと思います。
自分の投稿が好きで真似したくてーって言われて嫌な気持ちになる人はいないと思うので。もし返事が返ってこなかったとしても、D Mってなかなか気づかないこともあるのであまり気にしないで。
わたしも1ヶ月くらい気づかなかったこともあります。(ごめんなさい)
通知に上がってこないんですよね。DMって。なので許してください。
シールはどこのですか?マステは??もし周りの人に聞いてみてもわからなかったら、グーグルフォトで探してみるっていう手もあるよね。
最近は台湾とか中国のシールとかも人気だから、sheinとかで購入している人も多いかも。temuとかね。Q10とか。
好きな投稿一覧を作ったら、まずは自分が手帳を書けそうな時間を確保する!これすっごく大事で、1日のどこかで書けばいいやって思っていると書けずに終わってしまうことが多いです。
なので、1日のスケジュールにもう組み込んでしまう。
小さいお子さんがいて決まった時間が取れないと言う方は、このあたりにお昼寝かなぁ??と言うのを見つけて。もしくは行政のサービスや親御さんの力を借りて。毎日じゃなくてもいいです。なるべく同じくらいの時間に書けるようにできるといいかなって思います。
リフィルを買いに行く時間がないなら、おおまかな枠組みは1枚だけ手書きで作ってみる。PCで作ってみると言う手もありです。時間が取れそうならね。そんな感じで人のマネをし始めて書いた数年前のわたしのロロマクラシックの手帳はこちら。
昔のリフィルは残しておかない方なので、唯一残ってたのはこれ。
この時はインスピックで写真を出して貼って書いて〜って言うのが流行ってて、我が家にはプリンターがなかったので、これなら持ち歩きできるしいいかなと思ってお金を貯めて書いました。
写真を撮っては貼り、書いて。の繰り返し。
しばらくはインスピックも使ってたんですけど、台紙が高いのでそれなら安いプリンター買うかぁって事になりお譲りしました。
マステやシールを買ったら必ず貼ってた時もありました。
完全にコレクションですよね。見てては可愛いかなと思うんですけど、使うマステって決まってくるので、一回デコに使ってその後使わないようなら人にお裾分けしたりしてました。
これはTNP(トラベラーズノートパスポートサイズ)でしてました。
デコにハマってたかと思ったら自作の5年手帳作ったりもしましたね。
バインダーはseriaのものです。リングも大きくて5年日記やるのにいいなぁって思ったんですが、途中までスタンプ頑張って押してましたが飽きてやめめました笑
多分半年くらいは日付スタンプ押すの頑張ったんじゃないかなぁ。
この後ほぼ日の5年手帳を買ってそれに書き始めました。
まぁこれもいい思い出だよね。
これが最近みなさんがよく見る今の形です。
シールも好きなんですが、それよりも書く内容の方を重視しているので、シールは程々に。今日何をするか。1週間で何をやり遂げるか。来年は。3年後は。5年後はという感じで夢を叶えるために何をするかという方向に重きを置いてます。
たぶんこのやり方をしていくと、なんでこの人の手帳に惹かれるんだろって
わかると思います。たくさんリフィルの詰め込まれたパンパンの手帳が好きなのか。そこに書き込まれた情報を持って歩きたいとか。
シールが好きなんだとか。色合いが好きとか。そもそもその投稿主さんの書く文字が好きとか。人柄が好きとか。色々あると思います。
最終的にこの人と同じような手帳をつくりあげたいのか。
この人のやり方をマネてこんな情報の整理をしていきたいのか。
将来こんな感じの人間になりたいから思考術を学ぼうとか。
色々見えてくると思うので、その過程も楽しみながら
マネる手帳時間を過ごしてみてはどうかなぁって思います。
学ぶはマネるからきてますからね。なんでもマネからです。
今日もここまで読んでくれてありがとうございます。
この記事が少しでもあなたの役に立ってくれたなら♡いいねお願いします!
では、また次の記事でお会いしましょう!
この記事が参加している募集
サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!