![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101337916/rectangle_large_type_2_9cd73db3988592535ba73e2017bc5a6a.jpg?width=1200)
【初春編】低糖&低グルテンの自家製おやつ
毎度ご好評頂いております自家製おやつシリーズ♪♪
今回は昨年のクリスマスケーキからお正月を経て本日の作りたてまでをご紹介。
ブッシュ・ド・ノエル (Bûche de Noël)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101205504/picture_pc_56fcb77081b490b75911f9703dcb364b.jpg?width=1200)
フランス語で「クリスマスの丸太」の意味。
由来は諸説あるようですが「キリスト生誕を祝福し夜通し暖炉に薪をくべた」ことに依るのが通説とか。
祝2023☆紅芋ケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101207978/picture_pc_94e3240a5543c3aea437da4c67024078.jpg?width=1200)
ブッシュ・ド・ノエルに続き、こちらもロールケーキになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101208178/picture_pc_87ef8c5682c1374316c5f4d7d2104374.jpg?width=1200)
年末年始の石垣島旅行で入手した紅芋パウダーをトッピング。
オレンジのロールケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101328868/picture_pc_0176f9cebb81fce84d02f3db8d3a6aa2.png?width=1200)
粉の量を間違えて、ぶ厚い生地に…
手巻き寿司と一緒で、生地が厚過ぎると上手く巻けません(> <)味は美味しかった。。
抹茶のロールケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101210597/picture_pc_7793e6f14098fb826cec673e780d1249.png?width=1200)
今度は成功!と思いきや、カットの段階でまたもや形がイビツに。
米粉を増やしたからですかね〜(^^;)
ケーキを切る際は、ナイフに少し火を通すとキレイにカットできますね。
コーヒーのロールケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101284556/picture_pc_2e6fbb41d3b3a161554fb679ba0a622e.jpg?width=1200)
まぁ、こんなものでしょう。生地に少しヒビが…と細かいことは気にしない。
ロールケーキはクリームの味が決め手(^^)
苺のロールケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101328089/picture_pc_5faf341227ee44cca4cffae9fc9ea82f.jpg?width=1200)
今度こそ大成功?断面もキレイに決まりました!(*^^*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101328175/picture_pc_0755b58681535c147acbb5c1ff417e5e.jpg?width=1200)
…とそんな訳で、昨年末から新たにロールケーキ作りにも挑戦してみた次第です。
お気付きの方もおいででしょう。そうです、レパートリーが増えたと言うことは、キッチンアイテムも増えたと言うことです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101375590/picture_pc_fb12e83963c62c651597bb4da2b8c61f.png?width=1200)
2年前の引越しで鬼断捨離したにも関わらず。
ですがこれだけ活用できているなら減価償却も充分。良しとしましょう(笑)
前回は低糖&低グルテンの食材についてお話させて頂きました。
今回はデザート作りに必要なアイテムも交えてご紹介。
チョコとナッツのパウンドケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101328634/picture_pc_4d0b36269f7dda277dd8659d5c0a64b6.jpg?width=1200)
パウンドケーキ、元々は小麦粉、卵、砂糖、バターの4つを1ポンド(pound)ずつ用いた、いわゆるバターケーキ。
最近では様々なテイストが展開されていますね。
因みに「1ポンド=約454g」なので最低でも「1816g」に。カロリーも高そう…(*_*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101375664/picture_pc_e897a31b4062123a1bbe7b5899fa625f.png?width=1200)
抹茶のケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101602533/picture_pc_e87780bd61a773c6cbd8b0dd294dfdb9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101602575/picture_pc_9168b883363747fe7fb20ffadaa44352.jpg?width=1200)
抹茶の色だけでなく、味と香りもしっかりしていて濃厚!
ケーキ作りにはシリコン製のクッキングペーパーを型に合わせてカットしておくと、繰り返し使えて便利。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101376313/picture_pc_2865b4a941c813123a8d72ada5bf587e.jpg?width=1200)
キウイのチーズケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101283937/picture_pc_feb60e01712dabda763a0644a282a67e.jpg?width=1200)
この甘酸っぱさがたまらない!
レアチーズケーキ、土台部分はタルト生地。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101377422/picture_pc_3e7cd0bdadb6c9b29e08e68a50522469.png?width=1200)
苺と紅茶のシフォンケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101329066/picture_pc_6c716c91265632e06c8f1806f446c18c.jpg?width=1200)
ケーキ全体の写真を撮り忘れてしまった!
そしてまたもやカットの段階で形が…
ふわふわシフォンに米粉入りだと、なかなか形が保てません。食感&味はとても良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101377776/picture_pc_9a1bbb5f69f8afbca8c59607148df1e9.jpg?width=1200)
苺のタルト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101329161/picture_pc_602d24320e1bbf2b32c81d78f1508011.png?width=1200)
100均のシリコンカップで可愛く焼けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101329337/picture_pc_044d0028ec3d5032f499b1d46067b3ea.jpg?width=1200)
桜のマフィン&カップケーキ
マフィンとカップケーキの違いをざっくり解説するならば、
マフィンは少し固めで甘さ控えめ、パンの仲間です。
対するカップケーキはフワフワ食感で、ケーキの仲間ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101331143/picture_pc_ef94234a69365267019adb82fd02854b.jpg?width=1200)
amazonで購入した桜パウダーと桜茶の花弁を生地に練り込みました。
トッピング次第で可愛くなりそうですが…そのまま食べちゃった〜(^-^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101379154/picture_pc_a51fd217d2638d73a6d3d3edf5507798.png?width=1200)
調理に便利なキッチンアイテム。
ですが「絶対に使うか?」見極めて購入する必要があります(特に100均は要注意!)
「買ったら1週間以内に使う」や「食器は増やさない」等、マイルールを設けると良いですね。
ところで「キッチンアイテム、増やしたくないなぁ〜」と言う方には、こんな作り方もあります。
炊飯器で作るチョコレートケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101331593/picture_pc_e739752b4a1297c28b93d0e18655dbca.jpg?width=1200)
生地はチョコと卵黄。グルテンフリー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101331856/picture_pc_39db70387b142160e6ebc8273dd0fe48.jpg?width=1200)
作り方はyoutubeに色々ありますよ(^^)
* * * * * * * *
ではここからは、ケーキ以外のおやつです。
プリン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101333039/picture_pc_60aed6d7cdbb8568c466a27fbd1777eb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101333301/picture_pc_9edb82f48657f07c722c5001f0cf89c0.jpg?width=1200)
苺ムース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101333967/picture_pc_6fc03844cf8c284b6214fcc773a10bb0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101333459/picture_pc_a070bfcfdff2626414408ef102ea1b68.jpg?width=1200)
チョコレートムース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101334083/picture_pc_e6b91e688e15c340963de7393e5e4d63.jpg?width=1200)
牛乳寒
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101334171/picture_pc_7b06288bcfa987a04b3b0f25f89926c7.png?width=1200)
だんご3兄弟もどき
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101334838/picture_pc_0665e8cbd84d926a61391ccbc35a066a.jpg?width=1200)
よもぎ米粉あんパン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101336336/picture_pc_d18ecf3b24c4320313b24384363de6ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101336384/picture_pc_7ff238729ae6d1306b27ae5ae30acb5e.jpg?width=1200)
オートミールベーグル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101336528/picture_pc_487bf30015172a8314ad6cd0c01aa7f8.jpg?width=1200)
* * * * * * * *
最後にもう一度ケーキに戻って…
チョコレートケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101336867/picture_pc_40daa4fd025ad2d6905a0af933abafd7.jpg?width=1200)
炊飯器バージョンとはまた別の、もっちり濃厚仕立て。
それでは【初春編】ラストを飾る
本日作り立てのケーキは…
オレンジのタルト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101338216/picture_pc_9ee150f1842669f27dcd44ebc5aa18b8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101338239/picture_pc_c02b9f2d431ade0b524fb8df975292bd.jpg?width=1200)
ジューシーなオレンジとカスタードクリームとの組み合わせ。家族にも大好評でした☆
…と冬の間中、これだけ食べてもカロリー控え目、体重変わらず、財布にも優しい結果です。
また、グルテン摂取量を減らしていることで花粉症に効果ありだとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101496978/picture_pc_8114893bb2a8d6ca6aeb6e14fed5b15e.jpg?width=1200)
今のところ家族に花粉症治療をする者はいませんが、外出時はポケットティッシュが全員必須です。なので実際の効果は正直不明(*_*)
ただ、個人的には肩凝りしても回復が早いなぁ〜と。
あと仕事や人間関係も順調なため、大きなストレスを感じることもありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101497694/picture_pc_ec464d9a5a70d31c631a259000262f3d.jpg?width=1200)
「食事」と「運気」との因果関係、証明はできませんが、コンビニのお菓子を常食する「幸せなお金持ち」は、あまりいないような気がします。
「体に不必要なものを摂取すること」
と
「運気」
とは
「反比例する」
というのが私なりの解釈です。
(単なるオカルト好き、ではないですよ〜^-^;)
つまりヘルシーな素材を用いた調理とは、そのまま開運行動と言うことに。
開運スポットに足を運ばずとも、日々の暮らしの中で運気を上げることは、いくらでもできるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101446862/picture_pc_f0f2a014819e8bce183d485f98c98e97.png?width=1200)
「最近なんだか運気が低迷している…」と感じる方は、
①環境
②食生活
を改善することをおすすめします。
本日も無病息災、有り難く美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
いつもお読み頂き、感謝です。
皆さまのより良く生きるためのヒントになれば幸いです。
ではまたー(^-^)/