![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37388619/rectangle_large_type_2_0dd6cd958b4f34bab2fd7e66d264e5eb.png?width=1200)
多くの人と才能を交換していきたい
お金や時間以外に
私が物々交換できるものはなんだろう。
手紙屋を読んで考えた。
手紙屋の中では、
主人公と手紙屋が十通の手紙を交わすのだが、
相手のいうことに対して自分の意見を書いて
返信するのはなかなか骨が折れる。
学び、得たことに自分の考えを書くと、
成長に繋がるというメッセージを受け取った。
このnoteで私がどう思ったのか、何を考えたのかアウトプットしていきたい。
まず、私ができることをあげてみた。
★素敵な本を読んだら、その中で印象に残ったことを自分の言葉で表現して感想を伝えること。
★みんなの役に立ちそうな情報や
なるほど、と衝撃を受けた言葉を共有すること。
★笑顔で挨拶すること、
★困っている人がいたら話を聞くこと。
★頼まれていなくても
友だちが喜びそうな情報があれば教えること。
★ご機嫌でい続けること。
★綺麗な部屋を保つためにこまめに片付けること。
★使いたい時にものがすぐ取り出せるように
補充すること。
ストーリー展開になっていて、
話が身近に感じられることから、
自分にも置き換えて考えやすく
読み終わった後に自分の才能ではないかというものを、これだけ見つけることができた。
働くというのは、自分の時間に対してお金を
もらうことだと、それしか選択肢がないんだと
思い込んでいたので才能を交換するというのは
新しい発想だった。
例えば、頼まれた仕事以外に自分の才能や
得意なことを活かして、
職場を盛り上げてくれる人がいたら
同僚としてはもちろん上司、社長としても
嬉しいし必要とされる人になると思う。
ちょうど参加しているオンラインサロンで
才能マネタイズという言葉で
才能を交換する取り組みが始まっている。
積極的に練習の場所にしてほしいという
オーナーの向井ゆきさんからのお言葉もあり、
これを活かしてサロンメンバーや会社、
noteを読んでくれる人を喜ばせることに
チャレンジしてみたいと思う。
どれも私に優しさや楽しさをくれる人たちなのでもうすでに私は貰いすぎていると感じるほどで、頑張りたい。
スキやフォローで応援を頂けると嬉しいです!