見出し画像

【note】方向性に迷ったとき、どう考える?|☆noteの理解を深めたい(23)☆

こんにちは。RaMです。

数あるnote記事の中から、
こちらの記事を目に留めてご覧くださり、
本当にありがとうございます😊


こちらのnoteアカウントでは、
自分のことを大切にしながら暮らす中で、
感じたことや学んだこと、
日常に活かせるポイントなどを
わたし自身の言葉で紡いでいます。


本日は、note活動を
本気でまじめに振り返る日です。


はじめに


noteを楽しく続けていくために、
まずは、noteを知ろうということで、
こちらのnote考察記事を作成しています。

アカウント主が、
noteのある暮らしを体験しながら、
noteの魅力を深堀するシリーズとなっております。


本日は、noteを継続している方が
一度は迷うかもしれない方向性についての
RaM流考察です。

続けるのしんどくなってきたなあ…と
思っている方へ。

離れてしまう決断をする前に
届けることができたらいいな
と願います。


【本日のゴール】


発信する方向が
これで合っているのだろうか?

立ち止まりそうになった時に
振り返るポイントを押さえて
続けるモチベーションにつなげる。


もしよろしければ、
最後までお付き合いください。


この記事をおすすめしたい方


  • noteについて、詳しく知りたいと思っている方

  • 実際に、noteってどんなところが楽しいの?と思っている方

  • noteを続けるコツを知りたい方

  • noteの発信の醍醐味とは?を知りたい方



今後も継続して読みたいと思ってくださる方へのおしらせ

読者様からのご要望の声を受け、
この度、有料マガジンを始めました。

こちらの記事が入っているマガジンは

  • RaMの有料note集

  • RaMのnote勉強部屋

となります。

このいずれかを購入していただけますと、
他の記事も、この後追加していく記事も、
追加料金なくお読みいただくことができます。

記事数に応じて、値上げも想定されます。
お早めに、ご検討くださいませ。

詳細は、以下の記事をご確認ください🍀


それでは、早速、本題に入っていきましょうか。


noteの街で、なにを発信していく?



まず、noteでアカウント登録をして、
読み専の方もいれば、
さっそく発信しよう!と思って、
作成ページに飛ぶ方もいると思います。

noteを発信の場として選ぶ方は、
どちらかと言うと、
文字に触れることが好きな方が
多いのではないでしょうか。


noteの発信と一言で言っても、
中身は様々ですよね。

noteの街は広すぎるので、
わたしが解説できるものはありません。

RaMとしてnoteの街で暮らすようになり、
1年近く経過しました。

1年間、毎日投稿を目指して書いてきていますが、
投稿する作品のジャンルは
未だに定まっていません。

書きたいものを書きたいように書いて、
noteの街を楽しんでいます。

「RaMという人は、何を書いてるのかな?」
と思っていただいた方は、
クリエイターページに飛んでいただいて
投稿の雰囲気を感じていただけたらうれしいです。


無料でお楽しみいただける記事も
多くご用意しています。

よければ、
ゆっくりしていってくださいね☕

☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆

ここから先は

2,412字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

最後までお読みくださり、本当にありがとうございます(^^)いただいたチップは、今後のnote活動をもって、還元していきます。