
40代女性が備えておきたい貯蓄額とその方法
ごきげんよう♪
RAKU fellowのおおもりめぐみこともぐ子です。
「40代女性の貯蓄額は平均◯◯万円」という情報を見ても、実際のところ、自分がどれくらい貯金があれば安心できるのか、そもそも貯蓄するためにいろんなことを我慢するのは本末転倒では無いか?最近はそう考える方も多いのではないでしょうか。わたしももちろんその1人です。
とはいえ全く無いとやはり不安ですよね?なので
今回は、40代女性が「いざという時」に不安なく生活するために必要な貯蓄額の目安と、貯金以外にお金を増やす方法について考えました。
備えておきたい貯蓄額の目安
「いざという時」に備えておくべき貯蓄額は、ライフスタイルや家族構成、住んでいる地域によって異なりますが、一般的には以下の6つの要素を考慮して考える必要があるようです。
生活費:毎月の生活費(食費、住居費、光熱費、通信費など)の3ヶ月~半年分程度
医療費:病気やケガに備えるための費用。医療保険に加入している場合でも、自己負担額や入院時の差額ベッド代などを考慮
介護費用:親の介護が必要になった場合に備える費用。介護保険制度を利用する場合でも、自己負担額や介護施設の入居一時金などを考慮
教育費:子どもの教育費(学費、塾代、習い事代など)
住宅費:住宅ローンや家賃、修繕費など
老後資金:老後の生活費(年金収入だけでは不足する場合に備える費用)
これらの要素を考慮して、自分にとって必要な貯蓄額を具体的に計算するのですが、そもそもあなたは自分が月にいくら使っているか?いくらあれば最低限の生活ができるか?健康保険や介護保険でどんな補償が受けられるか?把握してますか?わたしは元医療事務なので、入院が必要になった場合は月をまたがない、年末年始は避ける、病院はなるべく平日昼間に行くなどしていますがなぜだかわかります?実はこれも節約のひとつなんです。
今すぐやるべきは現状把握
お金を増やすためには、まず現状を把握することが大切です。 それをしないまま貯金をすると、終わりが見えないので当然不安は消えません。それに投資や医療保険で備えようとしても、何が正解か?選択できませんよね?
まずは現在地の確認。それが今すぐできてお金の不安をなくす効果的な第一歩です。最低限先ほどあげた6項目の現状把握は必須です。
毎月の収入と支出を把握し、何もしなくても必要な固定費はいくらか?無駄な支出を削減するのがスタートしてみてください。削減するためにはどんな制度があるか?知る必要もありますが、簡単に今すぐ削減できるものとして、スマホなどの通信費と医療保険や生命保険の見直しがオススメです。現在地の確認をしてから、「いつまでに、いくら貯めるか」という目標を具体的に設定しましょう。

貯金以外にお金を増やす方法
正直現在言われている老後資金2500万円を貯金だけで貯めるのは人によってかなり難しいのが格差が広がりつつある日本の現状です。銀行に預けた100万円が倍の200万円になるには500年以上先だそうです…。ではどうするか?お金を増やす方法にはどんなことがあるのか?調べて、比較、検討してみてください。
投資や副業、起業、資産運用など様々な方法がありますが、これらの方法には、それぞれメリットとデメリット、リスクがあります。 国が勧めているNISAやiDeCo、ふるさと納税はどんなメリットがあって勧められているのか?知ってますか?実際ファイナンシャルプランナーでもなんでもない素人のわたしがお金のセミナーを開催した時に参加された方はそのほとんどがご自身の状況も、どんな制度があるのかも、知りませんでした。
お金を増やそう!と投資のやり方を学ぶ、副業のために資格を取る。そんなことよりも先に知るべきは自分のお金がどんな流れで循環しているか?ではないのかな?とわたしは思っています。
1000万円貯金した人に学ぶこと
事実、わたしの友人で1000万円以上貯蓄があり、将来への不安もなく、自由にお金を使えるようになった女性は、スマホは格安SIM、生命保険は解約したそうです。ただその判断には、自分のお金の流れを把握できなくてはいけない。それができたから、今使っても大丈夫と思えるようになったと言っていました。
お恥ずかしい話今ではこんなことを言っているわたしも、自分自身が起業をし、確定申告をするようになるまでは、どんぶり勘定で、お給料から引かれる金額も、なぜこの金額なのか?なんて考えたことすらありませんでした。でもそれではいくら稼いでも、いくら貯蓄額が増えても、不安は消えないんです。なぜなら自分にはいくらあれば安心か?が見えてないから!

まとめ
40代女性が「いざという時」に不安なく生活するためには、貯蓄だけでなく、お金を増やすための方法も検討することが大切です。 まずは現状を把握し、具体的な目標を立て、今すぐできることから始めてみましょう。そして、投資や副業に関する情報を集め、自分に合った方法を見つけたら
まずは少額からでも良いので、投資や副業を始めてみるのがオススメです。やってみないことには比較も検討もできませんから。
そして、お金に関する悩みは人それぞれ異なるだけでなく、年齢によっても変化します。できれば長くお付き合いのできる、ファイナンシャルプランナーさんを見つけたり、お金の不安も共有できる仲間を見つけることも安心への近道かもしれません。わたしにとってラクアカデミーがそんな場であったことは本当に幸運だったと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
