![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21747033/rectangle_large_type_2_a36dd9fd4c66b5d7312830b29ba35248.jpg?width=1200)
⑩【ロマサガ2】それなりに苦労してロマサガ2⑩【1019年】
1019年ラスボス1人撃破プレイ。
ロマサガ2最少年数の1019年クリアとロマサガ2の醍醐味?のラスボス1人撃破を目指します。
プレイ実機は3DSのバーチャルコンソールです。
年表。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058291/picture_pc_055651b42e3665772d8a4782f88a89a9.jpg?width=1200)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058303/picture_pc_6a50d149321afa91f9b34467a56f0f60.jpg?width=1200)
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058325/picture_pc_886b5effa05ce38e8bbfb24e53ec8ab6.jpg?width=1200)
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058345/picture_pc_3603e2fb14239c61551b4e2aae02ec3a.jpg?width=1200)
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058357/picture_pc_78731490fa3a285520716ed3ee6703b8.jpg?width=1200)
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058415/picture_pc_5debdefcd716c8f21a226a3dbb783312.jpg?width=1200)
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058430/picture_pc_78043620193cca1c7284b3f12a40944f.jpg?width=1200)
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058454/picture_pc_0e4319ce0ca5df89e9bfdb4ba351a76f.jpg?width=1200)
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058468/picture_pc_66c96e0266d058f12f46bbb05275b4eb.jpg?width=1200)
苦労ポイント。
皇帝の装備。
魔道士が強すぎました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17888859/picture_pc_5e12186cf3e7e55e910aa6e5220d0fdd.jpg?width=1200)
もう少し先制率が高ければ状況再現を使わなかったのかもしれません。
元々は状況再現を使うつもりはなかったのですが、乱数の嵌まりを感じた時点でやる気が無くなったのが主な理由です。
切り落としでのスタン、線切り以外の火力技、なども試したりしましたが魔道士の撃破率は悪かったです。
戦闘回数を増やして人狼からロブオーメンをドロップしてもよかったのですが直ぐには出そうになかったので却下しました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18424824/picture_pc_312e237521b79151fd29b7648fe858dd.jpg?width=1200)
ロブオーメンドロップを却下した理由は、無駄な退却、レアアイテムドロップの為にレアアイテムドロップを狙う、というのが遠回りでそれなり以上の苦労と捉えられたからです。
皇帝の術。
運河要塞の門を使って稼ぎをしていましたが対策がミサイルガード位しかありませんでした。アグネスに元気の水を待たせたほうがよかったのかもしれません。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17925457/picture_pc_ffac59e1e160726f13bb090fa95d7e66.jpg?width=1200)
たまにドビー2体の時に引き延ばしたりしてました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17970367/picture_pc_4e70a2ab0e0bdd537b6f0e8a1aeb689a.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17925754/picture_pc_d763a48c6daa9d1992af6faf917d1251.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17925767/picture_pc_0f82e816cb0f2e096124c953f6fadfaa.jpg?width=1200)
戦闘回数を抑えるつもりで引き伸ばしてましたが、効果はわかりませんでした。
途中からアグネスに3種類使わせていましたが、弓はある程度で切り上げてもよかったです。
戦闘は単調で楽ですが1回の戦闘が長いので苦労しました。ながら作業をしていましたが想像以上に時間がかかりました。
魔道士前。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17970560/picture_pc_2aa9db066be65c2ab690f70a8ec2ddea.jpg?width=1200)
門の稼ぎ終了時。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17970590/picture_pc_43153eefbc9eef1ba1979ffeacb3c353.jpg?width=1200)
魔道士前の戦闘回数。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18424873/picture_pc_4a329b55373e3114e31ead59a2d552de.jpg?width=1200)
門の稼ぎ終了時の戦闘回数。(守護者で残像剣習得等、他のエンカウントも少し含まれてます。)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18308836/picture_pc_3ab13717813b9ad20d3c91052a450820.jpg?width=1200)
ちなみにそれなりに楽してロマサガ2の大氷原に到達した時点でのプレイ時間。
![画像46](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21408296/picture_pc_22e915e2657665fd40130c374eeead20.jpg?width=1200)
ギャラクシィも使う予定で稼ぎをしていましたが、結局使いませんでした。
![画像48](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36542467/picture_pc_347dcbdf344a5b14f471b6a0ba1f8629.jpg?width=1200)
皇帝のステータス。
皇帝に術を覚えさせた後の能力底上げの稼ぎは、始めから水龍を使うつもりでした。ですが仲間のHPが低すぎて、水龍戦ですぐに壊滅的になったので、急遽運河要塞の門での稼ぎを取り入れました。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18309300/picture_pc_833f8f42a44654bbd4fdac6a378c6113.jpg?width=1200)
アグネスを後から仲間にした理由としては、アグネスにギャラクシィか太陽光線のどちらを持たせるか決めていなかった為です。
運河要塞の門を使う事を決めていたら守護者の霧隠れ役はアグネスにして運河要塞の門でライブラにミサイルガードを使わせました。ですがセーブをしてしまっていた為ミサイルガード無しで進めました。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18309765/picture_pc_9390dc181938c0876a5b14be5232ccdb.jpg?width=1200)
運河要塞の門ではアマゾンストライクを使っていましたが龍陣でも可能です。
1ターン目にベルセルクを使わせてブレードロール以外は防御させて2ターン目に各術を使わせばそれなりに安定します。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18310018/picture_pc_1d6756f2bc5c4183e341ab38edc06d89.jpg?width=1200)
水龍の稼ぎで、皇帝のHPの上昇量は吟味するつもりはなかったのですが、低すぎる場合はやり直しをしていました。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18390482/picture_pc_8c3597e24f17f9ae0ceb81a38613e5b4.jpg?width=1200)
ベルセルクを使わせてのHP上昇量。(21)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18390518/picture_pc_9cf50561028bbe88b70aebac0765701e.jpg?width=1200)
吟味。(36)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18390528/picture_pc_330da82e258d061b9f2c97567ed43f42.jpg?width=1200)
結果的にHPは少し余裕がありました。
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20646488/picture_pc_1b13f7e2a8fa55f19d4d15221bf218fa.jpg?width=1200)
マスターレベルが高そうで体力25のベイダーを皇帝に採用しましたが、素早さが低く2ターン目に水龍に先制されたりしました。体力と素早さが高めのブルーザーやハセを皇帝に使ったほうがよかったかもしれません。
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20646503/picture_pc_1be8a9258cf3f8c82d4a86735699c68a.jpg?width=1200)
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20646510/picture_pc_e0ba0cb9a0ffd177804fab58a42cef69.jpg?width=1200)
ラスボス撃破。
幻体戦士法が強すぎました。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21057363/picture_pc_6b92292a7d1cf769d280f54d8a5debe7.jpg?width=1200)
七英雄が集まった後でも安定を求めるなら七英雄が集まる前にエアスクリーンの重ね掛けを6回までは済ませるようにしたほうが良いです。
アメジストの斧でダメージを抑えたり七英雄が揃わないように防御したりしてます。
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21232869/picture_pc_20294047e0d26ad0a6da5aa572a5d6b8.jpg?width=1200)
![画像41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21232875/picture_pc_8fac26af85c4fadbda752f11be8bf35f.jpg?width=1200)
混乱状態等で、皇帝自身にヨーヨーを使うと変なエフェクトが出たりします。
![画像49](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36542564/picture_pc_5b87c0093d40191cead2861894e8674e.jpg?width=1200)
様々な戦術を試せるように色々と準備をしましたが七英雄をすんなり倒せたので結局試していません…。
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21058601/picture_pc_357fe1e56ca9de6b35acec2e68bb9db5.jpg?width=1200)
地相もメイルシュトロームのダメージも多くないので地相回復以外は問題ありませんでした。
![画像52](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36542711/picture_pc_e80aa6d0853cdf87f872eb58dd1ae4a0.jpg?width=1200)
![画像50](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36542686/picture_pc_7c6002775353f7644550a6c2ae74d1db.jpg?width=1200)
![画像51](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36542699/picture_pc_b8c6b7cc8cad95277b7ef1c59c149389.jpg?width=1200)
幻体戦士法、ヨーヨー、エアスクリーン、ミサイルガードがあれば、それなりに苦労して手にいれた宵闇のローブが無くても撃破可能かもしれません。
![画像46](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24658841/picture_pc_db972fbde52f243540bebfe9ce99b8d2.jpg?width=1200)
それなりに楽してロマサガ2でも事前にヨーヨーを閃かせ鍛えれば1人撃破が可能かも?
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21408149/picture_pc_cce3a0f0abe27794a130e52e5b501600.jpg?width=1200)
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21408159/picture_pc_f6dd1a8c555401768fe236b900bebbaa.jpg?width=1200)
![画像48](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24659256/picture_pc_05017fb55467e5131e36cced7000c387.jpg?width=1200)
完走した感想。
序盤。
序盤の難所やレベル上げなどはそれなりに楽してロマサガ2からの改良です。
![画像47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21465660/picture_pc_017f529743ff689fb0d4fe9065baeba1.jpg?width=1200)
影ぬいやマシンガンジャブを閃ける♀皇帝、マスターレベル上げの分散が出来る仲間、魔道士と戦う為のメンバー、術会得の仲間調整等を考慮してなるべく無駄を省いたつもりです。
装備。
門の稼ぎや水龍の稼ぎで所々苦戦もしましたが、使えそうな開発防具もあるかもしれないので開発して使えばよかったと思われます。
![画像47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35971662/picture_pc_19f44f5b5d0cc943f1c265866b01d4ae.jpg?width=1200)
チャート。
なんとなく年表をそれなりに楽してロマサガ2と違うようにしようと、攻略内容は同じですが攻略する順番を変更してみました。
それでもどうしてもスービエが最後になりました。
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21060408/picture_pc_80d93f0523c81f21e8f65d7e00abd446.jpg?width=1200)
無駄。
やはり無駄プレイが多かったですが過剰すぎる無駄は少なかったと思います。
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21060492/picture_pc_bcb4433124a17adc3e4a7635dee3fb0b.jpg?width=1200)
殴レベルの為に棍棒を開発しましたが無駄でした。
イベント。
クリアに直接関係のないコムルーンやカンバーランドのイベントもそれなりに利用出来ました。
![画像47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30067702/picture_pc_ada666202d20eb4c1d377426c847433b.jpg?width=1200)
砂の遺跡、氷の遺跡、雪の遺跡も使う事が出来ました。
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21060629/picture_pc_29cde5fe2729ddca1b214067d06c1ea4.jpg?width=1200)
人魚イベントは使う理由がなかったので放置しました。
縛り。
ラスボスを1人で撃破する以外にも、1人旅とかも可能かもしれませんがしていません。
他にも様々な縛りプレイとかもありそうですがそれなりな縛りしかしていません。
ニクサー。
ラスボス対策や効率の為に主に稼ぎで戦闘回数を抑えるようにしました。結果ニクサーに遭遇出来ました。(おそらくギリギリ)
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21061028/picture_pc_b06773603243b56f283667fdd9fe0e92.jpg?width=1200)
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21061061/picture_pc_6c9a3210c2b460daeba0926ed5b9e464.jpg?width=1200)
それなりに苦労してロマサガ2
完
![画像52](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37945135/picture_pc_0033c14d9f25653b8f1871413648b4fb.jpg?width=1200)
![画像46](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25903036/picture_pc_95da27865994c847bb32679cedca46fc.jpg?width=1200)
それなりに紹介してロマサガ2へ続く…
© 1993,2010,2016,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Planned & Developed by ArtePiazza
ILLUSTRATION:TOMOMI KOBAYASHI
CG Illustration : ArtePiazza
当該作品の転載・配布は禁止いたします。