④【ライブアライブ】それなりに紹介してライブアライブ【LIVEALIVE】④
ライブアライブ紹介プレイ。
ライブアライブのプレイ記録等を紹介します。
プレイ実機は3DSのバーチャルコンソールになります。(液晶に不具合があります。)
ライブアライブの状況再現を紹介してみます。
幕末編。
0人斬りや低レベルプレイを参考にそれなりにアイテムを集めながら進めます。逃げられる戦闘は逃げて、逃げれない戦闘は避けてます。
必要なアイテムはちょんまげ、げんじのタビ、コテツ、かすていら、カギなわです。
黄色の仏像のカラクリの前で装備を整えてセーブします。
状況再現をします。
ここからセーブ無しです。
初期乱数でロードします。初期乱数は、リセットしてタイトルに戻って適当に決定ボタン(Aボタン)を連打してると初期乱数になったりしてるみたいです。
十字キーの左(敵側)とキャンセルボタン(Bボタン)を押しっぱなしにしてダッシュで敵とエンカウントします。
ここからは乱数が固定されているみたいなので慌てず、確実に、手順通りにコマンドを入力していきます。
おぼろ丸、上に1歩移動して十文字斬りを使います。
十文字斬りで炎の仏像2体撃破しました。次にかすていらを使います。
下に1歩移動して火トンの術を受けます。
もう一歩下に移動して十文字斬りを使います。
炎の仏像を撃破して火トンの術を覚えます。
炎の仏像を撃破したらメニューボタン(Xボタン)を押してメニューを開けます。(重要)
次は青い仏像と適当にエンカウントします。
おぼろ丸はパスボタン(Yボタン)を5回押します(Y、Y、Y、Y、Y)。
シュラの仏像が忍法火炎ぼたるを使ってきます。
次におぼろ丸は、Yボタンを3回押した後に下に二歩移動します。(Y、Y、Y、下、下)
パスボタンとキャンセルボタンをほぼ同時に押します。(Y+B)
上に移動します。
シュラのインを使ってもらえました。
(Y+B)が押せてない場合はシュラのインを使ってきません。Yボタンを押してからBボタンを押してもシュラのインを使ってきません。
失敗した例。
敵の行動(シュラのイン)の後は火炎フィールドのダメージが出ます。
メニューを開けます。(重要)
次はいよいよ忍法火の鳥を会得します。
黄色の仏像と適当にエンカウントします。
炎の仏像。
先ずはおぼろ丸が上に移動して忍法火炎ぼたるを使います。
次に下、下、右と移動して忍法火炎ぼたるを使います。
ここからシュラのインを使っていく事になりますが要領を説明してみます。
おぼろ丸が忍法火炎ぼたるを2回使って火炎フィールドのダメージが出た所からです。
先ずは炎の仏像①にシュラのインを使います。
炎の仏像①に9のダメージを与えてレベルを吸収しなかったので、再度炎の仏像①にシュラのインを使います。
炎の仏像①にシュラのインのミスが3回続いて、火炎フィールドのダメージが出ます。
火炎フィールドのダメージが出たので再度、炎の仏像①からシュラのインを使って行きます。
炎の仏像①に9のダメージを与えレベルも吸収したので次は炎の仏像②になります。
炎の仏像③。
炎の仏像④
火炎フィールドのダメージが出ます。
火炎フィールドのダメージが出たので再度炎の仏像①からです。
次は炎の仏像②
ミスが2回出て、3回目のシュラのインで8ダメージが出ます。
火炎フィールドのダメージが出ます。
火炎フィールドのダメージが出たので炎の仏像①、②、③、④にシュラのインでダメージを与えていきます。その後、火炎フィールドのダメージが出ます。
火炎フィールドのダメージが出たので炎の仏像①、②、③、④とシュラのインでダメージを与えていきます。だんだんダメージが大きくなっています。
火炎フィールドのダメージが出ます。
火炎フィールドのダメージが出たので炎の仏像①、②、③、④とシュラのインでダメージを与えていきますが、シュラのインのダメージが大きくなっているので、炎の仏像②以降はシュラのインで倒してしまいます。
ここからは少し無駄な動きもあります。この戦闘でおぼろ丸のレベルが上がるので忍法火の鳥会得に加え、ステータスの吟味もしているからです。
おぼろ丸は左に1歩進み炎の仏像①の左にある燭台にシュラのインを使います。
左に1歩進みます。
忍法火の鳥を使ってもらえました。
おぼろ丸はシュラのインで色々と強化していた為に耐えれてます。
おぼろ丸は更に左の燭台にシュラのインを使います。吟味の為の無駄行動です。
炎の仏像が火トンの術を使ってきます。
おぼろ丸は十文字斬りで炎の仏像①に攻撃します。
忍法火の鳥を会得しました。
吟味したステータス。
⑤へ続く…
http://zsnsk.sakura.ne.jp/livealive/battle_system.html
ここら辺から3DSの液晶に黒に斑点みたいなのがチラホラ出てます。先に撮ったものは出てませんが2021年1月以降に撮ったものは出ています。
©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。