![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120548033/rectangle_large_type_2_fc66153fda2ceeefe1ceff03f57053a6.jpeg?width=1200)
🗾国産第一号🎌のCANTONジーンズ👖を君は知っているか?CANTON1963モデルのGジャンをレスキューした✨
ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。
皆さんこんにちは、ラグマスターのPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
今回レスキューしたのは、CANTON1963モデルのGジャン。
東京オリンピック開催前年の1963年のこと。「CANTON(キャントン)」というブランド名で日本初の国産ジーンズが発売された。
このジーンズは、大石貿易という会社が、1899年創業のデニムミル、CANTON COTTON MILLSという、🗽米国ジョージア州アトランタの北にある小さな町で創業したデニムメーカーから、デニム生地を輸入して製造したものだ。
当時として珍しい本場米国製の生地をはじめ、TALONファスナーやSCOVILLリベットまでも輸入し、縫製もUNION SPECIAL社のミシンで縫い上げた、日本初のジーンズブランドだ。
残念な事に、1968年にキャントン・テキスタイル・ミルズ社とのブランド商標権の問題により、CANTONブランドの継続を断念し、その後はBIG STONE(大石)ブランドに改名。
そのBIG STONEも1975年のオイルショックの影響を受け1980年代を前に倒産した。
そして今回レスキューしたのは、そのCANTONのGジャンだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698866778416-kQDSs6GSD7.jpg?width=1200)
これだけコンデションが良く、これだけサイズの大きい物は、めったにお目にかかれないお宝品だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698866856844-XYyPpUHgIB.jpg?width=1200)
MADE IN USAと有るのは生地の事だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698866943082-kzNPtEzr3d.jpg?width=1200)
CANTON社製のデニム生地裏には、CANTONのスタンプが押してある。
![](https://assets.st-note.com/img/1698867171970-az0VEwIgUC.jpg)
出典、テキサス三つ葉固め
![](https://assets.st-note.com/img/1698867419852-qE8UJc8Oen.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698867651375-oPkkoUhbzX.jpg?width=1200)
ところどころにコブが有る、荒々しい生地だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698867718046-iTdCpGHABb.jpg?width=1200)
スコービル社製のリベットのはずなんだが、刻印が無いな。
![](https://assets.st-note.com/img/1698867818838-uxjQ3AYqig.jpg?width=1200)
横幅が有り丈が短い、いかにもビンテージって感じがする!
🎌国産ジーンズの詳しい歴史は、下記サイトのコラム🗾「国産ジーンズ誕生記」をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1698868232744-v0MLZKufWU.jpg)
💜ラグハウスとは💜
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ボロ屋)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)
ラグハウスの大事な任務の一つは、廃棄された古着の山の中から貴重なアイテムをレスキューしてあげる事だ。この任務、言葉で表すのは簡単だが、実際は大海原の中から漂流者一人を発見するような大変なタスク!
![](https://assets.st-note.com/img/1738867832-ENHbaVU1q9Y3sd2pOCLQmjoB.jpg?width=1200)
上の画像は、不要になって古着のリサイクルに出された衣類の山です。以前の所有者にとっては要らなくなった只の古着なんですが、コレクターやマニアックな人にとっては垂涎物のレアアイテムなども紛れ込んでいる訳です。
そんなビンテージ品やレアアイテムを、古着の大海原からレスキュー(救出)してあげる事も、ラグハウスの大事な仕事の一つなのです。
💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜
レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。
マガジン、レスキューシリーズはこちらから▼
✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
🤤冨士ハム キング サラミソーセージ🤤
硬くてスパイシーな昔ながらの本格サラミ、ビール🍺のお供に最高です💖ここのサラミを食べたら、他のサラミは一切食べられません⭐
✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
🍺COEDO毬花-Marihana インディアペールエール🥂
シトラスを想わせるアロマホップが華やかに香るセッション・IPA
苦さが癖になる😝インドの青鬼よりも苦くて美味いぞ🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1698868771959-to00R4o4Ia.jpg?width=1200)
#家庭料理 #創作料理 #手料理 #おうちごはん #晩御飯 #家飲み #手作り #昼からビール #自家製 #フードロス #グルメ #イチオシのおいしい品 #おすすめレシピ #簡単レシピ
#もったいない #繊維リサイクル #循環型社会 #古着 #ウエス #反毛 #エシカル #エコロジー #ファッションロス #グリーンウォッシュ #ラグハウス #ラグマスター #SDGs #環境問題 #古着のリサイクル #ゼロウェイスト #GX #古着屋 #サステナブルファッション
▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
💛フェイスブック💛で【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください▼
![](https://assets.st-note.com/img/1698868886009-MRjpdyK2jl.jpg?width=1200)
▼古着とSDGsのホームページはこちらから!
RagHouse TV Facebook
Ameba Note Twitter
YouTube TicTok Tumblr
いいなと思ったら応援しよう!
![ラグマスターPikaichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107956202/profile_efd8ece4a14f28ea2c1dc010f76ab6e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)