マガジンのカバー画像

河合塾「ハイレベル理系数学」の解答解説の注釈

15
このマガジンは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくしたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ハイレベル理系数学~15~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~14~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~12~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~11~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~10~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~9~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~8~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくしたものです。元の「ハイレベル理系数学(三訂版)」を見ながらでないと、このnoteだけでは何のことを書いてるか解らないです。 例題231⃣(1)_1 $${ b{n+1}=a_{n+2}-a_{n+1}=2a_{n+1}+(n+1)-2(a_n+n)=2(a_{n+1}-a_n)+1、a_{n+1}-a_n=b_n }$$だから、$${2(a_{n+1}-a_n)+1=2b_n+1}$$

ハイレベル理系数学~7~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~6~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~5~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~4~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~3~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~2~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくし…

ハイレベル理系数学~1~

 このシリーズは、河合塾の「ハイレベル理系数学」の解答/解説に注釈をつけて、解りやすくしたものです。元の「ハイレベル理系数学(三訂版)」を見ながらでないと、このnoteだけでは何のことを書いてるか解らないです。 例題4和が$${n}$$を考えるので、$${k}$$は任意の数に分けられる。 $${n=3k+1,n=3k+2}$$を$${3}$$の倍数と$${0,2,4(2}$$の個数が$${0~2)}$$の和で表現する。 問2$${f}$$を$${n}$$次の式として展開