
Photo by
niwayuko
子どもが見せてくれるもの
これを読んでくれている子育て世代の皆様
お子さんとの関係はいかがでしょうか?
わたし自身は?というと
小6の息子と小3の娘がおりますが
初めての子育てでつまづきながらも
なんとか努力根性でやってきました。
が、その努力根性が通用しなくなったのが
「ふたり目である娘」です。
ふたり目だからなのか?
同性だからなのか?
それとも娘の個性だからなのか?
そんなものはわかりませんが笑
とにかくイライラする日々。
今となってはもうネタでしかないのですが
お店のレビューに「虐待なのでは?」と
書かれるくらい、毎日怒号と泣き声の日々でした。
(娘が2歳くらいのときかな~)
限界を感じて集合意識の扉を叩いたわけです。
そして現在は?というと
娘は集合意識のセラピスト受講中で
わたしの悩みを一緒に向き合ってくれたり
イライラすることもありますが
「わたしの中の何がそう感じさせる?」と
自分の中のマイルールを探すきっかけともなっています。
それどころか、子どもたちには
「感謝」だなぁとまで思うようになりました。
親子は近いからこそ鏡として写してくれます。
自分の良いところも悪いところも笑
そして、子どもから無償の愛を受け取っているなとも感じていて
以前の怒号の日々だったら感じられなかったであろう幸せと
豊かさを感じております。
超頑固で思い込みが強い
わたしが変わることができたからこそ
誰でも変われます😆
お子さんはね、
「お母さん、もっと自分らしく生きていいよ」
ってメッセージを持ってきてくれてるって
よく聞くけど
本当にそうだな
ってわたしも感じています。
それを25倍速で体感してみてみたかったら
集合意識を体感してみてほしいです😊
いいなと思ったら応援しよう!
