マガジンのカバー画像

セラピストサロン

セラピスト特化型の人気コラムです。普段セラピストを教育する立場にある筆者が、セラピストとして大切なことをギュギュッとまとめてお届けします。
*一度購読すれば過去記事も含め全記事をご覧いただけます。 『ランチ1食分の自己投資』と思ってぜひご…
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

<Vol.154>アマチュアとプロフェッショナルの違い

先日、読んだ本の中にとても興味深い一節がありました。 それは「アマチュアとプロフェッショ…

<Vol.155>自分が好きなことをやるだけでは充分でない理由

世の中には、 「私は自分の好きなことをやっている」 「自分の好きなことをやれ。そうすれば…

<Vol.156>"BE"しなければどんな"DO"も意味をなさない、という話

皆さんには今「目標」がありますか? パッと思いつくものはなかったとしても、 ・ダイエット…

<Vol.157>さて、いよいよ本格始動します!(鍵)

今年も残すところあと3ヶ月。 ここに来て、今までずっと「やりたいなー」と思っていたことを…

<Vol.158>時系列の体験談にはきっと大きな価値があるはず。

前回の記事でもお知らせさせていただきましたが、、 2020年10月より、新しい挑戦として「個人…

<Vol.159>どんなサロンを創り上げるか〜方向性の設定が大事

先般何度か告知させていただいている通り、10月から「個人サロン」を行うことになりました。 …

<Vol.160>セラピストによる施術(サービス)は"どこ"から始まる?

「今日来るのが楽しみだったんです…!」 セラピストとして仕事をしていると、お客様からそんな言葉をいただく瞬間があります。 これって…本当にありがたいことです。 「セラピスト」という仕事冥利に尽きる瞬間でありながら、サービスとは何だろう?と考えさせられる瞬間です。 今日はこの部分を少し深掘りして考えてみようと思います。 <施術(サービス)はどこから始まる?> そもそも私たちセラピストが提供する「施術(サービス)」というのは、一体どこから(どのタイミングから)始まるの

<Vol.161>あなたの"顔"はいくつある?

「〇〇さんなら合うと思って…」そんな無責任な言葉でお客様を押し付けてくる同僚がいるんです…

<Vol.162>お金じゃない、で逃げちゃダメ

「あなたの単価はいくらですか?」 もしそんな質問をされたら、、 今のあなたは何と答えます…

<Vol.163>基礎基本は全スキルの頂点だということ

『早いよ、アレンジするのが。まずは土台を固めなさい』 先日、手技の練習をしていたセラピス…

<Vol.164>セラピストと治療家の違い

先日こんな質問を受けました。 「セラピストと治療家というのは、何が違うんですか?」 どち…

<Vol.165>心が波立つ日から学んだこと(鍵)

今週は何かと心が疲れる1週間でした。 ようやく色々なことから解放されてちょっと一息。。 …

<Vol.166>集客媒体に頼らない集客の形(鍵)

個人サロンを行っていく上で鍵を握るもの。 それが「集客」です。 いや、、これは個人サロン…