132.マルセル・デュシャン「彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも(大ガラス)」
大家好。アメリカに一度行ったことがあります。フィラデルフィア美術館にある、マルセル・デュシャンの「大ガラス」を見るためです。
「大ガラス(Le Grand Verre=The Large Glass)」、正式な名称は「彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも(La mariée mise à nu par ses célibataires, même=The Bride Stripped Bare by Her Bachelors, Even)」。言わずと知れたデュシャンの最高傑作です。
この作品は、上半分の花嫁と下半分の独身者に分かれています。花嫁の領域と独身者の機械というシステムについては、次のリンクをご覧ください。
・【作品解説】彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも / The Bride Stripped Bare by Her Bachelors, Even 独身者と花嫁のエロティックな出会い
・誰も デュシャン から逃れられない~《大ガラス》東京ヴァージョンを前にして~
しかしこうした解釈は、デュシャンにとってはお笑いものでしょうw
フィラデルフィア美術館には、通称「遺作」=「与えられたとせよ:1.水の落下 2.照明用ガス(Étant donnés: 1° la chute d'eau, 2° le gaz d'éclairage)」もありました。これを覗くのは非常に楽しみでした。
さて最後に中国語を。最初が「大ガラス」、次が「彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも」の中国語です。
大玻璃
dà bō lí
新娘甚至被光棍們扒光了衣服(新娘甚至被光棍们扒光了衣服)
xīnniáng shènzhì bèi guānggùnmen bāguāngle yīfú
前者は「大ガラス」で問題ないのですが、後者は明らかに誤訳です!このタイトルは「, même(, Even)」と「、さえも」と後に付け加えるところに意味があります。すなわち中国語にするとしたら、「新娘被光棍們扒光了衣服,甚至」としなければなりません。
ちなみに「新娘(xīn niáng)」は花嫁、「光棍(guāng gùn)」は独身者のことですが、「光棍」にはならず者といったニュアンスもあります。ではまたお会いしましょう。下個筆記見!