
ゼロ→0.0001達成!?~タントラマンへの道(第132話)
愛麗:昨日はちゃんと自主トレできた?
さっそく報告してもらっても良い?
ワン:うん。トレーニングの前に体力測定をしてみようと思ってやってみたよ。
まず、トランポリン。
これは何年か前にやったことあるし、一番楽そうだからやってみた。
ただ跳びはねるだけやけどな。キック動作を入れたりするのは難しいからしてへん。
時間は12分間だけ。
それでも、ふくらはぎが疲れたのと、汗は少しかけたかな。
あと、腕立て伏せはやろうとしたら一回も出来んかってん^^;
非力な女子が時々やらされるみたいに、膝をついた状態での腕立て伏せをやるのがやっとって感じ。それやったら回数は10回くらいはいけるかな。
数えてへんけど^^;
スクワットも膝が痛くなりそうやったから、バランスボールに座った状態から立ち上がったりしゃがんだりしただけ。スクワットしんどいねん。
懸垂もやってみたで。けど、一回も出来ず。ぶら下がってんのがやっとでな~。35秒くらいしかぶら下がっとれんかったわ。
昔は片腕だけでも懸垂できてんけどな~。
昨日やったんは、これくらいかな。
あとPC筋のトレーニングは思いだしたときにやってる。
けど、やり始めてもいつの間にか忘れてるねん。
つまり、集中力が続かんのよ。やってるうちに別のことに気を取られると止まってしまってるねん。
その他、今日の午前中から昼過ぎにかけては、ええねん♪をトリミングに連れて行ったから、往復で15000歩くらい歩いたで。
その後もなんやかんやで一日の合計歩数は、21762歩になっとるわ。
だいたい、こんなとこですわ~。
愛麗:あらまぁ! 思っていたよりもずっと伸びしろあるじゃない♪
前からやろうやろうと思ってても出来なかったっていだけのことはあるわね。
でも、今回は少なくともやってみたわけなんだから、凄い進歩だわ。
最初はミニマムステップで良いからとにかく始めて、継続することを心がけて習慣化するのが一番よ。
そうすれば、複利が効いてくるから。
複利は最初は効果を感じにくいから続けられない人も多いけど、そこを乗り越えたら成果が目に見え始めるからやる気も出るし、効果を失いたくなくなるから習慣化も容易になるのよ。
ワン:うん。それは頭では分かってたつもりなんやけど、一人やとどうしても続かんかったんや。
せやから、愛麗にパーソナル・トレーナーを頼むことにしたんやんか。
愛麗:それで、「愛麗効果」は初日から確認できたでしょ!(*^^)v
だって、ゼロから0.0001になったんだもん。
全然違うよ。
ゼロに何をかけてもゼロのままだけど、ゼロじゃなければ、繰り返せば繰り返すほど大きくなるんだから。
成果が雪だるま式に大きくなるのを楽しみにやっていきましょ!
ワン:そうやな。一日一ミリだけでも進んどくようにしとったら、気がついたら思いのほか遠くまでたどり着けるやろうからな。
愛麗:そうだよ。でも! ワンちゃんはもう若くないんだから、使える時間も限られてるの。複利が効くためには時間も味方につける必要があるんだけど、その持ち時間の短さがネックにもなってるってことだけは頭に置いておいた方が良いよ。
サボりたくなった時は、そのことを思い出して。
かといって、急ぎ過ぎるのも禁物よ。やっぱり年齢的なハンディキャップはあるからね。ずっと鍛えてこなかったんだから、いきなり張り切り過ぎると身体を痛めちゃうリスクが高まるから。
しかも、ワンちゃんの場合、股関節を骨折していたり、胸骨を切開したりしているから無理したら危ないよ。
無理は禁物だけど、ラクしすぎてもダメ。ちょうどいい感じの負荷を探っていきましょ。
じゃあ、最初の3週間くらいは、運動に慣れることを目標にしようか。
・トランポリンは出来るみたいだから、毎日12分は必ず跳ぶ。
・腕立て伏せは、胸骨の縫合部分への負荷のかかり具合をみながら慎重に行う。3週間後の目標は、とりあえず10回。
・スクワットは、膝と股関節が痛むようならあまり無理をしないで、浅めに行うこと。
・懸垂は、とりあえずぶら下がれる時間を長くしていってね。今は30秒が限界みたいだから、3週間後には10倍の5分くらいを目指したら良いんじゃない? で、ぶら下がってる間に余裕があれば腕を曲げて懸垂の動作に入ってみて。別に曲げられなくても構わないからさ。
・腹筋と背筋も徐々に鍛え始めておいた方が良いわね。
とりあえず、仰向けに寝た状態で、両足をまっすぐに伸ばしたまま上げたり降ろしたりする程度のことから始めてみて。足は床に着けちゃダメなやつね!
腹筋をやったら、背筋もやっとくこと!
・あっ! 肝心のPC筋の特訓を忘れてた!(笑)
これは、何か他の事をやりながらっていうのも良いんだけど、PC筋だけに集中して鍛える時間も設けてね。やっぱり、筋トレっていうのは鍛えたい筋肉に意識を集中することが大事だからね。
・あとは、身体の柔軟性や関節の可動域を高める必要もあるわね。
特にワンちゃんは股関節が固まっちゃってるから、なんとかして柔らかくしないと、スクワットが出来ないもんね。
スクワットはED改善に効くんだから、出来るようになっといた方が絶対に良いから。
頑張ってちょうだいよ!
そういう意味では、ワンちゃんが30年以上も前から挑戦しては諦めていた「真向法」に再チャレンジするのも良いかもよ。
今度こそ、出来るようになって欲しいな♪
まぁ~、他にも注意点はいろいろあるんだけど、一度にいきなりたくさん言われても難しいでしょう?
だから、追々やっていきましょ!
まずは、そのなまり切った身体にスイッチを入れることが目標だからね♪
というわけで、今日はここまで!
じゃあ、トレーニング頑張ってね♪
ワン:えっ!? 今日も、もう帰ってまうんか?
トレーニングに付き添ってくれるんとちゃうん?
愛麗:なに言ってんのよ。あたしはワンちゃんの頭の中に居るんだから、いつでも一緒に居ようと思えば入れるじゃない!
だから、トレーニング中に限界を感じたときなんかにはあたしのことを思い浮かべて「もうちょっとだけ」頑張ってごらんよ!(笑)
今日のトレーニングで、その効果を試してみて!
そして、明日また結果を報告してね!
じゃあね!(^O^)/

ワン:わかった。ありがとう! また明日~(^O^)/