見出し画像

OPEN THE CAN2

貯金缶を開けて500円玉を数える記事
覚えている方 いらっしゃるでしょうか
(私は自分の記事に辿り着けませんでした)


自宅や実家に缶をいくつか置き500円玉が
財布にあったら 即❗️貯金缶に入れる 
そんなシンプルなルーティーンでコツコツと
貯まった暁に…

缶を開けて いくら入っているのか
検証をする楽しい記事でした

以前は何と18万円程度 入っていました

その時の画像の一部は
みんなのフォトギャラリーにUPしているので
使って下さる方が今もいるようです
インパクトがありますものね

さて今回はどうでしょう
では ご覧下さい

3ヶ月くらい前に実家に置いていた貯金缶に
なかなか500円玉が入らない事がありました

これは…貯まったかな⁉️😃


重いので すぐ自宅には運べませんでしたが 
遂にその日がやってきました

今回は左の方です
右の缶は自宅に置いているもの


いっぱいになるのに4年近い時が必要でした
右の缶はあとどれくらいかな…
あと1〜2年はかかりそう


では開けてみましょう

おお〜 眩い光が🤩
やはり貯金缶はGOLDが👍


おお〜❣️地道な作業の結果報われた瞬間です
前回と同じようにワクワクしたあと
少し冷静に🤔覗き込む


むむっ前回より隙間があるなぁ


今回は凹んだ部分もあり 
みっちりと硬貨を入れなかったので
少ない印象がありました
それでも10万円以上はある…でしょう

出た出た🌕が? いやいや500円玉が😅


数えながらふと なぜ小銭は丸いけど
玉と言うのかなぁ…と思いながら

20枚ずつ積んで並べてゆくことに



お待たせ いたしました

全部で155.500円也 想像以上にありました😄


前回より少なかったですが満足満足
旅行で随分とお金を使いましたから
その補填と ちょっと買い物も楽しめそう😉

もう一つの缶もあるし 
また次の楽しみも あるのですが
しばらく時間が必要なようです


その間にキャッシュレス決済が進んで
セルフレジや銀行への入金も
更に枚数制限かありそう

小銭を使用するにしても 預けるにしても
枚数制限があると 今後も続けるかどうか
次回のOpenの時に考えてみようと思います


この500円玉は4個くらい4袋に分け入れて
一旦銀行へ入金かな🤔

そうそう先日某コンビニで
交通系カードのチャージを500円玉で
5000円分レジの所でする事が出来ました


しばらくお金を下さずに済みそうです


最後に記事を〆る前に一言


皆さんの金運がUPしますように😌☺️😄


それではまた

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集