見出し画像

素直の使い方講座②

こんにちは。

精神科作業療法士の青年さんです。スンッ


本日は大阪にて自主企画イベントを行います

昨年挑戦したクラウドファンディングが見事大成功をおさめ、その達成記念イベント東名阪のラストです。

↑ぜひどんなプロジェクトなのかご覧ください


--------------------------------------------

さて

皆さんは素直に生きられていますか??


日常的に素直になれる瞬間は少ない?多い?


ちなみに僕は、めちゃくちゃ素直です。


最近は子どもたちから『素直になれない』と聴くことが増えました


それは「誰にも嫌われたくない」という不可能な課題に対して悩んでいるという現実。


誰からも好かれている人なんてこの世界どこを探してもいないというのに、あなたはそれになろうとしている。


ウソをつくことは悪いことだ。

人のことを悪く思うのは良くないことだ。


だけどそんな風に思うことなく生きることの方が難しい。


僕は日常的に人を見下しています。

心の中で嘲り笑ったり、不快なことには断固拒否の行動をとります。

もちろんウソもつくし(いやむしろ本当のことを言うことの方が少ない)

それを、悪いとすら思っていません。


『素直になる』ってこういうことだと思うのですが

どうでしょう??難しいよね。


---------------------------------


では、考え方や捉え方の視点を変えてみましょう


「○○食べる〜??」

「あー今お腹空いてないからいいやー」

というような会話、日常的にしてると思うのですが


お腹空いてても食べる気分じゃなかったり、なんかタイミングじゃなかったりしたら

テキトーに理由をつけてサラッと断りませんか??


これ、ウソをついてるんですよね。

本当はお腹は空いてるけど、断るのに相手を傷付けたくないもしくは嫌われたくなくて

そのように咄嗟に口に出ます。


誰かにウソをついて問題を誤魔化したときに襲ってくる罪悪感

でも同じウソなのに、どうして??


・相手を傷付けないようにしたい

・嫌われたくない

・問題と向き合うのが怖い

・迷惑をかけたくない

・二度と同じ痛い目に遭いたくない


おそらくこれらがあなたのウソをつく理由の成分表。心の中の本音、言いづらい気持ち。



だから、ウソをつくということは

『素直に生きる』ことに含まれていると僕は思うのです。



もうひとつ。


人を見下して嘲り笑って生きるなんて

そんな性根の腐ったような曲がった生き方したくないです!!

青年さんは人の悩みを聞いたりしながらそんなイヤな一面もあるんですか??



ではこんな時はどうでしょう?


電車から降りて歩いていたら見知らぬおじさんに肩を思い切りぶつけられて転びました


驚いて痛がっていると

見兼ねた筋肉ムキムキお兄さんがそのおじさんを捕まえて同じように肩をぶつけて600m先まで吹き飛ばしてくれました


あなたは今、そのおじさんを嘲り笑っていませんか??


おっさんざまぁwwww

むやみやたらに人にぶつかるからそんな目に遭うんだよ!!


と思いませんか??


それは、人を見下して嘲り笑っていることになります。


そんな生き方してるつもりないのにどうして??


Xだってそう、よくわからない海外の動画が流れてきて

氷の張った湖で釣りをしようとした釣り人が大きく穴をあけすぎて氷が割れて湖にハマったら

心配は1割で9割は笑うでしょう。


僕だけではなく、あなたも人を見下して生きているんです。



---------------------------------


僕が言いたいのは


どうせ、やってしまっていることを

あたかもそれは悪いことだと思い過ぎて自分の行動に制限をかけるのは楽しくない

ということです。



どうせウソをつくし、ときに人を見下す。



素直に生きることは、偽りの自分を悪いと思わないことだと


僕は思うんです。



素直の本質は"自己肯定感"にあります。



素直になれないあなたは自分に自信がないのかもしれません。


誰かに否定されて育ったのかもしれません。



最後にもう一つだけ。


ウソをつくことと、自分の気持ちを閉じ込めることは別物です。


相手にウソはついてもいいけど

自分にウソをつくと損をする。


これは人生の鉄則かもしれない



そんな自分の中の素直を発見できるイベントが今日大阪であります。


子どもたちの居場所づくり

きっかけづくりのキッカケづくり


推し活が心の悩みを吹き飛ばす最新の寄り添い方



だから僕は偽善が好きです。


2025.1.25 青年さん

いいなと思ったら応援しよう!

青年さん@生き方の途中式
サポートしていただいた収益は全て今後の青年さんの活動時間および、敷金礼金への支払いに使わせていただきますことををををををををを。

この記事が参加している募集