見出し画像

「ウエストまわりについた脂肪」を効率よく落とせる”3つの方法”とは?

下腹についた肉も気になりますが、「ウエストまわりについた肉も気になる…」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「ウエストまわりについた脂肪を効率よく落とす3つの方法」をお伝えしたいと思います。

有料級の内容を無料にて特別公開しますので、最後までお読みください!

ウエストまわりについた脂肪を効率よく落とす3つの方法

それでは早速、「ウエストまわりについた脂肪を効率よく落とす3つの方法」をお伝えしていきたいと思います。

①姿勢を改善する

姿勢が悪いと、お腹やウエストまわりに脂肪がつきやすくなってしまいます。

そればかりか姿勢の悪いままでこの後ご紹介する筋トレや有酸素運動を行っても、十分な効果が期待できなくなります。

そこでまずは姿勢を改善するストレッチやエクササイズを行っていきます。

ここでは猫背の姿勢を改善するために行っておきたいストレッチとエクササイズを1つずつご紹介しましょう。

⑴猫背の姿勢をリセットする「胸椎ストレッチ」

画像9

画像10

1.テニスボールを1個用意します。両膝を立てて仰向けになり、用意したテニスボールを左右の肩甲骨の間にセットします。両腕は手のひらを天井に向けて、カラダの横に構えておきます(写真上)。

2.息を吸いながら、両腕で大きな円を描くように頭上に向けて上げていき(写真下)、息を吐きながらやはり両腕で大きな円を描くように元の位置に戻すという動作を3回行うだけです!

そうするだけで、強く後弯した胸椎をリセットすることができます。

ゆっくりと、少しずつ大きく動かしていくようにすることがポイントです。

⑵肩甲骨内転筋群を強化し猫背改善に導く「リバースバタフライ」

画像7

画像8

1.マットにうつ伏せになり、両腕を磨き肩のライン上に広げて親指側を天井に向けるようにします。

2.胸をマットから離したまま、息を吸いながら肩甲骨を内側に寄せることで両腕を上げていき、肩甲骨の内側の筋肉が収縮していることが感じられるところで1~3秒間静止します(写真上)。

3.息を吐きながら両腕をマットに触れる手前まで下ろす(写真下)という動作を繰り返します。

15~20回を1分程度の休憩を入れながら、3セット行いましょう。

お腹をマットから離さないようにすることと、肩甲骨を内側に寄せる動きで両腕を上げるようにすることで、肩甲骨内転筋群に効かせることができます。

②基礎代謝を上げる「筋トレ」を行う

基礎代謝を上げることで消費エネルギー量を増やすことができ、瘦せやすいカラダにすることができます。

基礎代謝を上げるには、筋トレで筋肉量を増やすことが有効です。

筋トレで筋肉量を増やすためには、10回前後反復可能な強度で、1~1分半の休憩を入れながら3~6セットで筋トレを行うようにします。

種目は「スクワット」や「腕立て伏せ」などのような、複数の大きな筋肉が鍛えられるものを選んで行いましょう。

画像5

③脂肪を減らす「有酸素運動」を行う

筋トレと合わせて、脂肪を減らすために有酸素運動を行うようにします。

有酸素運動で脂肪を効果的に燃焼させるために覚えておきたいポイントが2つあります。

1つは、「ウォーキング」や「ジョギング」などを「ややキツイ」と感じられる強度で行うことです。

呼吸が激しく乱れるほどの運動強度では、脂肪ではなく糖質がエネルギーとして使われてしまいます。

「ややキツイ」と感じられる強度で行うことで、体内に十分な酸素が行き届くようになるので、脂肪を燃焼させることができるようになります。

画像6

もう一つのポイントは、有酸素運動は筋トレの後で行うようにすることです。

その理由は、筋トレ直後は脂肪が分解され始めるタイミングだからです。

そのため筋トレの後で有酸素運動を行えば、分解された脂肪がエネルギーとして使われるようになるので、10分程度の有酸素運動でも十分に脂肪を燃焼させることができます。

「3つの方法」を実践して、ウエストまわりの脂肪を落としちゃいましょう!

今回は、「ウエストまわりについた脂肪を落とす3つの方法」をお伝えしました。

この3つの方法を実践することで脂肪を落とすことが可能となりますので、是非ご参考にしていただけたらと思います。

画像7

より具体的な、一人ひとりに合ったウエストまわりの脂肪を落とす方法については、パーソナルトレーニングでお伝えしております。

「自分に合った方法を知りたい!」という方や、「ウエストまわりの脂肪を確実に落としたい!」という方は、是非パーソナルトレーニングをご活用いただけたらと思います。

最後までお読みいただき、有難うございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?