は ま ち 🌼

川西市 | サードプレイス | 居場所づくり | あそび場 | 読書 | 絵本 | 児童書

は ま ち 🌼

川西市 | サードプレイス | 居場所づくり | あそび場 | 読書 | 絵本 | 児童書

最近の記事

読んだ本

最近読んだ本です 紹介されて読んだ児童書ですが、面白かった! 子どもの姿が瑞瑞しいというか、ストーリーもサラッとしていて読みやすかったです。 小1の息子も読めそう。 活字嫌いなので、読み聞かせしてみようかな。 出てくる子どもたちもみんな個性的で好きですが、担任の先生がとっても良かったです。 素直に子どもたちの言葉を信じられるか、大人の世界(職員室)の空気に水を差すような発言ができるか、自分ならどうかな、、、、と。 海街Diaryも最近一気読みしました。 複雑な事情を抱え

    • あそび場準備 2

      あそび場にぜひ置きたいおもちゃ この間いつもお世話になっている方にいただいたおもちゃ。 この方も子どもたちの遊び場を作ってくださっています。 このおもちゃすごくないですか? 自由自在に組み立てられます。 このおもちゃがうちに来るまでの流れはよくわかってないんですが、いくつかのご家庭を経てうちにたどり着きました。 多分童具館のくむくむかと、、。 調べるまで和久洋三氏のことを知らなかったんですが、和久メソッドについて読んでいて 特にその中の <自己責任を自覚した自由><

      • おもちゃの奥深さ

        こどもたちのあそび場を作るうえで、おもちゃを選ぶ段階になってきました。 基本は我が家にあるおもちゃを出します。 破損や紛失の恐れもあるので、息子たちが許可したものだけですが。 我が家のおもちゃはジャンル分けすると ボードゲーム、カードゲーム系 流行りのキャラクター系 昔ながらの積み木系 プラレール、トミカ系 パズル、知育系 ですかね、、、 小学校の中学年の子たちがおもちゃで遊ぶかは疑問ですが、少しでも楽しかった気持ちで帰ってほしいのでおもちゃを厳選していきたいです。 我

        • あそび場準備

          さあ、色んなところでチラシと公式LINEをお知らせしたので本題のあそび場の内容を決めることに。 本は置きたい うちには絵本がたくさんあります。ちゃんと数えてないけど200冊はある。なぜなら童話館ぶっくくらぶという絵本や児童書の配本を行うサービスを契約しているから。 長男が0歳の時から毎月2冊か3冊届きます。 隠れた名作が多く、自分では買わなさそうな本が来るのが嬉しいところ。 流行りの本は本屋さんで買っています。 私が子どもの頃も親が頼んでくれていて、素敵な本と会えるきっか

          負荷のないシステム作り

          チラシ作りは楽しいけれど、毎回やるとなると負担が大きいことに気づきました。 オープンチャットの開設 そんなとき他の集まりでLINEのオープンチャットを使用する機会があり、これいいな〜!と。 早速maaru用のオープンチャットを開設。 一人であれこれ試してみました。ルールも作って、夫にも入ってもらって。 念のためしばらく寝かして頭を冷やして検討もしてみました。 そしてちょこちょこ見かけるオープンチャットのデメリット。 個人が特定されるようなことは禁止なんですね。 個人のLI

          負荷のないシステム作り

          居場所づくり、宣伝どうする?

          頼みの綱の自治会回覧板が使えなくなり、イベントの広報やら団体立ち上げのお知らせをどうすべきか、、、 困ったときのCanvaさま 仕事でよく聞いていたCanva、ずっと試そうと思いつつ重い腰が上がりませんでした。 でも、もう今やん!使うとき!いきなり実戦! と勢いで登録。スマホでやってみることにしました。 噂通り使いやすい〜!ほんまに。 クリスマス会のお知らせを作り、団体の案内を作り、、、色々作りました。 ママ友繋がりに大感謝 そして出来上がったクリスマス会のお知らせチ

          居場所づくり、宣伝どうする?

          理想と現実と団体立ち上げ

          地域に子どもたちが遊ぶための場所がほしい→ないなら自分で作ろう となってから。 理想 ◇子どもたちの居場所になる ◇地域の人も利用できる ◇未就学児の親の交流の場になる ◇そこがきっかけで地域の輪が広がる ◇廃止された子ども会にかわる立ち位置になる 現実 ◇自治会館を使うなら有料 ◇場所も能力もキャパがない ◇繋がりがない家庭にお知らせできない ◇次の4月から仕事復帰 なんとなーく自治会の株組織みたいになって、ゆくゆくは自治会予算割いてもらえたら、、、とか考えてまし

          理想と現実と団体立ち上げ

          居場所作りを始めたわけ

          はじめまして。 男児2人を育児中のはまちといいます。 普段は教育関係の仕事をしていますが、今は育休中です。  現在、地域の中の小さな居場所、サードプレイスを作るために奔走中です。 その軌跡をnoteに記録していこうと思います。 地域の子育てひろばとの出会い 7年前、今住む土地に引っ越してきました。 15万人規模のベッドタウンで、我が家の近所も住宅密集地。自治会活動も盛んです。 うちの夫婦はどちらも自治会は当たり前のご近所と超密接な田舎出身なので、迷わず自治会に加入。 ご

          居場所作りを始めたわけ