![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162647464/rectangle_large_type_2_bd30b99d6ec6410839909c56afc95d22.png?width=1200)
Photo by
coooooom7
あそび場準備 2
あそび場にぜひ置きたいおもちゃ
![](https://assets.st-note.com/img/1732143910-KH6vJUONXdaBRL79oixTZqzy.jpg?width=1200)
この間いつもお世話になっている方にいただいたおもちゃ。
この方も子どもたちの遊び場を作ってくださっています。
このおもちゃすごくないですか?
自由自在に組み立てられます。
このおもちゃがうちに来るまでの流れはよくわかってないんですが、いくつかのご家庭を経てうちにたどり着きました。
多分童具館のくむくむかと、、。
調べるまで和久洋三氏のことを知らなかったんですが、和久メソッドについて読んでいて
特にその中の
<自己責任を自覚した自由><秩序にのっとった自由>の中で創造活動を
という部分に深く共感しました。
童具館のおもちゃ(童具)、とっても気になっています!少しずつ増やしたい。
あとはうちの子も大好きなこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1732147023-t4NpjUsoGTYdMauSZhzkvOn0.jpg?width=1200)
くむくむと合わせて遊べるかな?
あとは公文のくみくみスロープ
これは自分で買いました笑
組み立て系はこの3つかな。
あといつか欲しいのがカプラ!
こちらも子育てひろばで何度か遊ばせてもらったことがあって、楽しかったんです。
ただ高価、、、メルカリに張り付こうと思います、、、