見出し画像

おもちゃの奥深さ

こどもたちのあそび場を作るうえで、おもちゃを選ぶ段階になってきました。
基本は我が家にあるおもちゃを出します。
破損や紛失の恐れもあるので、息子たちが許可したものだけですが。

我が家のおもちゃはジャンル分けすると
ボードゲーム、カードゲーム系
流行りのキャラクター系
昔ながらの積み木系
プラレール、トミカ系
パズル、知育系
ですかね、、、

小学校の中学年の子たちがおもちゃで遊ぶかは疑問ですが、少しでも楽しかった気持ちで帰ってほしいのでおもちゃを厳選していきたいです。

我が子の遊びを見ていると、子どもの創造力の面白さを感じます。
例えばプラレールだと線路のレイアウトや車両の並べ方にも個性が出ます。
人形を使ったおままごともなかなか面白いことを言ってたりします。
こういうおもちゃは用途がほぼ決まったおもちゃですよね。
用途が決まっていないおもちゃ、うまく言えないけどレゴや積み木など。
そういうおもちゃがより良いとされるコラムなどもよく見かけます。

個人的にはどちらも遊ぶ子どもによるし、用途が決まっていても創造力で全然違う遊び方をする時もあるから優劣はつけ難いのではと考えています。
ただ、子どもが欲しがるのはキャラクターものや用途がはっきりしているもの。特に日曜の朝にCMしているもの!笑

そういうのはおうちで買ってもらっていることが多そうなので、あそび場ではなるべく自由度の高いおもちゃを置きたいかな〜。

拾ってきたどんぐりと積み木で遊ぶ次男


基本的にどんなおもちゃでも乱暴なことや危険なことはダメだけど、遊びかたは自由にしたいなと思っています。
家だと片付けのことを考えたり、親の忙しさもあってできないこともあるはず。
そういうことを皆で少しずつ楽しんでいけたら、子どもたちの創造力を伸ばす要因の一つになれたら嬉しいです。

そしてお世話になった地域の子育てひろば、現在お世話になっている所からたくさんのおもちゃをいただいています。
我が家だけで使うのはもったいない!
また大勢の子どもたちに使ってもらう機会ができておもちゃも喜んでいるのでは。

試しにやってみて、子どもたちの意見を聞いてまた改善していけたら良いかな。
おもちゃを選ぶのもまた楽しいです。