![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149168973/rectangle_large_type_2_bc7d7594d50163f0e13d2937338656c7.jpeg?width=1200)
改めて「腸活」とは何かを考えてみた!
私がこの腸内細菌の仕事を始めてから、多くの方に「腸内細菌」のことはご存じですか?と質問をすることにしています。
おそらく9割の方が、腸内細菌のことをご存じありません。残りの1割の方も、その半分くらいは、言葉としては聞いたことがある程度。腸内細菌の存在はもちろん、その言葉すらも知れ渡っていないのです。
しかし、「腸活」については多くの方が聞いたことはあるという回答をいただけます。その真意が理解されているかどうかは別にして、多くの方が気にしていることだと推測できます。
そんな私も、数年前までは腸活を語ることは出来ませんでしたし、腸内細菌のこともよくわかりませんでした。でも、今は腸内細菌がこんなに人の健康を左右していたとは?!と驚くばかりなのです。
いきなり、腸内細菌から始めるとハードルが高いため、今回改めて腸活を考えることにしました。
画像は、腸活を4つに分類して表記しています。その4つは、食事、運動、ストレスケア、そしてマッサージです。
それぞれの視点から腸活を見ていきたいのですが、今日読んだ雑誌で腸活の特集をしておりました。明日、その雑誌の視点から改めて腸活を考えてきたいと思います。