
在廊の休息にオススメな、ホテルステイ
12/11の日記。個展やグループ展で連日在廊するとき。入れ替わり立ち代わりで、訪れた初めましてのお客様と話し続けるものだから、想像以上にエネルギーを費やす形となる。いつも在廊が終わった時は、身体も精神もヘトヘトに。そんな疲れを癒すために、会場近くにあるホテルで滞在し、次の在廊日に備えるというのはどうだろう?? 私は毎回ホテルステイをしているわけではないのだけど、今回の展示は自宅から展示会場の銀座まで結構距離があるため、秋葉原にあるNOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYOに2泊3日で泊まることにした。それが大正解!在廊時の溜まりに溜まった疲れなんて、一瞬で吹き飛ぶくらいの快適さ。自宅からの距離と比較しても、移動時間を大幅にショートカットできたことも良く、その分、別の仕事の時間や休息に充てることができたからだ。秋葉原といえば、メイド喫茶や家電量販店のイメージが根強いのだが、それを一切感じさせないオサレホテル。ここは、「音楽とアートと食」がテーマ。一階にはスパニッシュイタリアンレストランがあって、日本語堪能なイタリアの店員さんが陽気なテンションの接客で明るい気持ちにさせてくれた。また、ホテル館内や客室に設置されてある音楽スピーカーが、めちゃめちゃ質の良いものなので、音楽好きの方にとっては堪らない環境だった。客室にあるスピーカーはBluetooth対応。持っているiPhoneと接続できるから、大好きな音楽たちを客室内で流しながら、至福のリラックス時間を満喫することも。。とってもオススメしたい、お気に入りのホテルとなった。
今回はホテルのWebサイトから直接予約したわけではなくて、ホテルのサブスク(=月額制)である、”HafH(ハフ)”と呼ばれるサービスから予約した。私はこの8月からハフに登録していて、どこかに泊まる必要がある場合は、まずハフで宿泊先を検索している。なぜなら、ハフ経由で予約する方が圧倒的にお得だから。例えば、私の場合は月額9800円のスタンダードプランなのだけど、月に3泊まで宿泊できるのね。だから、1泊 約3300円の計算となる。ちなみに、今回宿泊した同じ客室をホテルのWebサイトで調べてみると、ダブルルーム一泊6,864円だった。。!なので、かなりリーズナブルに泊まれたことがわかる。
ハフで宿泊予約する際は、ハフ上にあるオリジナルコインを使う必要があって。ホテルのグレードによって、コインの消費数が増えていく仕組み。もし泊まらなかった月があれば、その分がコインに変換されるので、翌月以降の宿泊予約時に繰り越して使用することができるのだ。。!また、全く泊まらない月があったとしても、このコインはプランに応じて運営側から毎月一定量プレゼントしてくれることも魅力的な点といえる。継続すればするほど、コインもどんどん増えていくというわけだね。今日も京都から在廊のために遥々来ていたアーティストもいたため、他府県移動をする機会があれば、物凄くオススメなサービスであると私はシェアしたい。。!デメリットがあるとすれば、人気のホテルは予約が取りづらいところ。あとは、全くどこにも行く予定がない方は、あまりオススメはできないところ。毎月、出費が出ていく形となってしまうから。。ただ、結構な頻度で個展やグループ展に参加し、他府県移動もあるくらいなら、このハフというサブスクは、めちゃオススメです。。


連日在廊するので、#HafH を利用してホテルステイ。「音楽とアートと食」をテーマとする、NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO 。客室にある音楽スピーカーの質が最高で、めちゃリラックス🥺1階レストランで勤務するイタリアの店員さんも気さくでフレンドリー。すっかりお気に入りに🥳#マイベストハフ pic.twitter.com/BcRRgUWUWU
— プリちゃん🎨心癒す写真のアートと言葉 (@PriusShota) December 10, 2021
こないだ #HafH を利用して、The Millennials Shibuyaへ。ここのホテルは、4フロアが「オールジェンダー」なので #LGBT の方も泊まりやすく、作業環境としても快適でした✨コーヒーやココアが飲み放題だったり、朝食としてパンが付いてくるのもgood👌 pic.twitter.com/kA0xsgj4Kh
— プリちゃん🎨心癒す写真のアートと言葉 (@PriusShota) October 9, 2021
今回は私が実際使ってみて、めちゃくちゃ良かったサービスなので、勝手にご紹介させていただく日記となりました。。!
もし少しでも「結構良さそう。。!」と感じたら、ぜひ下のリンク先から飛んで詳細チェックされてみてくださいね!ここから登録すれば、ハフのオリジナルコインが100コインプレゼントされるそうですよ♪
(ただ、今から登録よりも、今後出てくるであろう新しい入会キャンペーンを待ってからの方がオススメです。。。!)
プリちゃん
「今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。何か響くものがありましたら、コメントとっても嬉しいです! 明日も書きますね。どんな毎日も、宝物になる日記。」



【祝出版】優しい時間を味わうアートブック『心に灯す光と色彩のパレット』発売中
◇12/11 お取り扱い店舗様◇
(大阪)
梅田 蔦屋書店
(東京)
銀座 蔦屋書店
胡桃堂喫茶店
中目黒 蔦屋書店
渋谷〇〇書店
(北海道)
江別 蔦屋書店
「読み終わりには、優しくて幸せな気持ちで満たされて欲しい。明けない夜はないように、病めるときも健やかなる時も寄り添う、友人のような存在になりますように。」
東京を拠点に活動するアーティスト Prius Shota (プリちゃん)、
2021年9月21日(火) 国際平和デーに、初の著書『心に灯す光と色彩のパレット』を出版。
300人以上がクラウドファンディングで応援しあって出版が実現した、
【写真のアートと言葉で、心癒されるアートブック】。
淡い光と豊かな色彩が無限に美しく拡がる、『絵のような写真のアート』85点と、ほんのり前向きになれる言葉たちが掲載。巻末には著者Prius Shotaについてや、作品と個展の裏話つき。
好きな音楽をかけたお部屋で、温かい紅茶やコーヒーを飲みながら読書にふける。スマホやパソコンといったデジタルデバイスから一旦離れて、「穏やかな気持ちになれる、贅沢な時間」を味わってみてくださいね。



2022年のカレンダーもできました!
お部屋に癒しを運んでくれるほか、
2022年を迎えることが楽しみになったり、
幸せな気持ちになれると嬉しいな。
いいなと思ったら応援しよう!
