高尾歳時記 2023年3月8日(水)
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
天気:晴れ。空はほぼ快晴。ただし、春霞で遠景は限定的。富士山はうっすらとしか見えず。
気温:18.0℃(高尾山山頂 正午)
人出:少なめだが、春休みの大学生の友人同士の登山を多く見かけた。外国人観光客も戻りつつある。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
今年の3月は、例年より気温が高い日が続いています。
去年の3月は寒い日が続き季節の進みが遅かったように記憶しています。今年は連日の陽気で季節のあゆみがはやく、高尾の様子も日に日に変わっています。
例年、関東地方の冬はカラッと晴れる日が多いのですが、降雨が少ないぶん、地面は乾いて植物の芽吹きを遅らせます。春が深まるにつれて、天気は徐々に晴れと雨を繰り返すようになります。気温の上昇とともに、この晴雨のサイクルの戻りがくるのが関東の春です。そして3月下旬になると雨が降り続く日が増えますが、これを催花雨と呼び、本格的な芽吹きの季節への誘い水となります。
催花雨が山全体を濡らして草木が一斉に芽吹く前に、高尾の沢沿いでは一足早く春の訪れを告げる花々がその姿を見せるようになります。冬地面が乾いても、沢沿いには常に湿度が供給されているからです。
これが、高尾では主として高尾山6号路、日陰沢そして木下沢から春の芽吹きが始まる理由です。木下沢は現在土日以外は工事で通行止めなので、日陰沢と高尾山6号路を巡ってきました。