見出し画像

Unipos(ユニポス)を知っていますか?

こんにちは。
東京センター部 研修担当の山谷です。

実は私、部内のUnipos(ユニポス)推進担当者でもあるんです!
今回はそんなUniposについて、ご紹介させていただきます。

1.Uniposとは

日頃の仕事の成果や、会社の行動指針に沿った良い行動に対して、従業員同士が「感謝の言葉」と「成果給(ポイント)」をオープンな場でリアルタイムに気軽に送り合うWEBサービスです。

もらったポイントは「1P=1円」として、給与に反映されます!

Uniposの仕組み

2017年のリリース以降、導入した企業は600社を突破し、累積で80,000人が利用しているとのことです。

2.東京センター部での取り組み

担当者として、私は日頃から利用状況などの数値を追っており、それを基に毎月1回「月間Unipos賞」を掲示して表彰しています。

「月間Unipos賞」例

また、各チームの管理者へも毎月の利用状況を共有して、部下への利用推進を継続的にお願いしています。

部を挙げての推進取組みの甲斐があり、東京センター部内でのUnipos利用率は直近で15%以上もアップしています。

3.注目の新機能

Unipos社はシステムのアップデートに積極的で、プライムアシスタンスが導入した後にも、次々と新機能をリリースしています。

直近では「複数人宛ての投稿」機能がリリースされました!

複数人宛ての投稿例

この新機能によって、1対1の相互理解や認め合いだけでなく、様々なチームワークの表出と称賛が出来るようになりました。

大変に便利な機能ですが、「拍手」をした際のポイントの割り振りルールについては注意が必要です。

拍手時のポイント割り振りルール


4.さいごに

東京センター部では入社研修時に「Uniposの使い方」をお伝えしています。そうすることで、当社がUniposを使って「お互いを褒め合う文化」を醸成しようとしていることが、入社者にご理解いただけていると思います。

従業員の皆さんがUniposを使うことで、もっと社内が活性化されるように、引き続き推進して参ります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集