![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49246446/rectangle_large_type_2_d56352d9b5ae2136bc09c898c32228bc.png?width=1200)
社会不適合者がデジタルワークショップに挑戦。
最近、【Googleデジタルワークショップ】をちょこちょこやってました。
オンラインマーケティングの基礎を学ぶ講座です。
●【Googleデジタルワークショップ】とは?
Googleが提供しているオンラインマーケティングの学習ツール。
・無料
・講座は全部で106個、1つのレッスンは2〜5分
・動画見て学習後、理解度を図るミニクイズ的なもの
・全講座終了後最終試験、80%で合格
・履歴書にも書ける認定証ゲット
●感想
実際他の方がどれぐらいの時間を費やして完了されたかはわかりませんが
私は時間がかかった方だと感じます。
2020年の12月ぐらいから始めて、2021年の2月15日、本日合格しました。
ほんとについさっき合格しました。
![認定証 3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45635650/picture_pc_3714bd6e82de3d7ae4904f618d0a9704.jpg?width=1200)
時間はかかりましたが、問題や講座の内容ではなく単に続けてやれる時間が
取れなかったので日々ゆっくりぼちぼちやりました。
1日で全ての講座を終え、合格する方も多いそうです。
●良かった点
・わかりやすい。
・1個1個の動画は短く、クイズ形式の理解度チェックですぐ確認できる。
・知ってることやわかってるつもりでいたことの理屈がわかる。
●もうちょっとな点
・ほんとに基礎の基礎。もうすこし実践的でもよかったかも。
・履歴書に書けるってことだけど書いていいのかな?って感じ。
もうちょっとな点もあるけど、無料でしかもGoogleのいろんな
サービスの紹介がすごくありがたかったのでプラマイゼロどころか
プラスです。
履歴書に書く書かないは置いといて、とりあえず【グーグルが認定】ということで士気は上がる気がします。
私の場合、いろいろやる上で自分でネットを漁って知っていることや
実際やっていることも多かったのですが、
ネットで漁る情報はやはりピンポイントすぎて
基礎がわかってなかったことを確認させられました。
【実際持っている予備知識の裏付け】ができたという感じです。
そしてこれがあるからなんでもできるぞ、というよりは
この講座のおかげで、
もっと実践的で深い学習や実際に手や頭を動かしながら
技術や知識を身につける土台ができたという感覚です。
私の場合、予備知識や実際にできることもありましたので
この基礎をもっと定着させ、
戦場で戦うことに安定感がでればいいと思ってます。
そして私のような大した学歴も資格もない上、
スキルアップや資格取得のための
経済的余裕もないような人間にとってはありがたいものでした。
さて、次は。。。。