![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91267398/rectangle_large_type_2_feb05adfa9d294f34204abd27e72b35a.png?width=1200)
#152 ちゃんと書かなきゃ
こんにちは、こんばんは、初めまして。ハルです。
突然ですが、「文章を書く」って難しいですよね…
私は最近、そのことを痛感しています。noteの記事を毎日書いている私ですが、最近の記事には正直、自分自身納得がいっていません。
「結局のところ、何を伝えたかったの?何を表現したかったの?」
という声が聞こえてきそうです。
そして思うのです。「ちゃんと書かなきゃ」
自分の思いや考えを伝えるための「書く」という行為は、文明が発達するための大切な行為です。しかし、私の文章が文明を変えることはないと思います。
私が「書く」目的とは何でしょうか。
そもそもnoteを書くようになったきっかけもなにか新しいことを始めたいという軽い気持ちでした。そして、今たくさんの記事を書くようになって思うのは、「書く」にも責任が伴うということです。
言葉一つ一つに責任を持つことが「ちゃんと書く」ことの第一歩になり、発信する意味になるのではないかと思います。
私はこれからもnoteを続けます。相手に伝わる文章を目指して。
これから何を意識すれば、相手に伝わる文章を書くことができるのか。探り探り頑張っていきたいと思います。
ここである先生が言っていた言葉を思い出しました。
「学ぶは”真似る”」
上達させたい、うまくなりたいと思うならば、まずはお手本にならって真似することで身に付いていくということです。
ということで、伝わる文章を書くためのお手本となるものを探してみました。
このサイトを参考に11月いっぱい記事を書いていこうと思います。
相手に”伝わる”文章を目指して。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハル、18才のnote。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150562507/profile_f5cbac4a8527f078f403d4cf0eb6ea75.png?width=600&crop=1:1,smart)