見出し画像

私なんて、、なんて言う「劣等感」

「私なんて・・」

「所詮わたし如きが・・・」

「私にできる訳ない」

「私レベルの人間なんて、、、」


劣等感なんていらない!



余計なのになって思っていたんですけど

その劣等感があったお陰でスッと「気づけた」のですから

「ホント何があるかなんて分からないですよ」


良いも、悪いもないし

ホント全部仕込まれていたみたいに「繋がっている」

今となればこの劣等感に「感謝」ですよ、、


そのために「そもそもあったのか」って
(→ま、そんな意味付けも勝手な解釈に過ぎないんですけど)

そして、本当に「くだらないな」って

(粋な計らいというよりは、この解読は難しすぎないか?宮崎駿か?)



勝手な思い込み
間違った解釈
思考による言葉の意味付け


科学的に考えても人間はありのままものを見ることはできない

人間は「見たいように見ているだけ」

ほんと、それに過ぎない

それ以下でも以上でもない

ほんと、、フラットだ

そんだけのこと


わたしは「劣等感」があったからこそ

所詮こんな私が考えたところで、答えなんて分からない

だからもうやめよ、諦めた

諦めたーってなれたから「上手くいったんです」

ただの運任せですよww


もちろん、最初から投げ出した訳ではなく、やること、自分に出来ることは全部やりました

出来ることは全部やった
色んなカードも使い果たして
考えてももう出なくて

次の手がなくなった__

途方に暮れて

(どうせ私になんか無理だったんだよ、、、はじめから、こんなもんだったんだよなって
なに、熱おびて挑戦なんて憧れみたいなことしてみたんだか、クズは何したってクズはクズなんだよ・・・)

はじめからそうだったんだよ、夢みてたけどしょうがないよね、だってそうなんだよ

はい、以上、終わり~  (サラサラ~☆彡)


簡単に「降参」しましたww



劣等感があったお陰で、「納得して、清々しく」降参できた訳なんです

そしたら、なんか上手くいった

いっている気がする・・・?w


言葉にするのは、まだ難しいんですけど、

案外、「あっさり」運を掴んだ

物事が上手く進んだというお話です




↓↓↓ここからが重要↓↓↓

お伝えしたいのは、「劣等感も悪いものじゃないよ」ってこと😊


自分の立場や、見方が変われば、そんなもの直ぐに変わってしまう

相対的なものであって、それらはありのまま形を成している訳ではない

昭和と平成、令和と常識が変わってきたように
人々の価値観と共に変わっていくもの

「あっけないよね、、」

だからそんなに気にしなくていいし、気にしている時間がもったいない
(てか、自分でつくっていっちゃえばwww)


私たちは「ないもの」に囚われすぎているに過ぎない


あって、ないもの

だったら最初から「無いもの」でいいじゃん?(自論)


この表現は反発を買ってしまうかもだけど、

世の中のほとんどは「どうでもいいこと」ばっかりだよ


(人生の早いうちに気が付きたいものです)




だから

何か、ひとつ

ひとつでいいから、

人生でそんな「何か」が見つかるといいよね!




それはきっとあなたの種

あなたそのものの「表れ」だと思うよ







ま、それも、知らんけど( ^ω^)・・・





いいなと思ったら応援しよう!

coromo (ころも)
どうぞよろしくお願いいたします