受賞茶をいち早く味わうチャンス『TOKYO TEA PARTY 2023』 は今週末開催です!
11/24(金)〜11/26(日)渋谷ヒカリエ8階で開催されるTOKYO TEA PARTY。
https://nihoncha-award.jp/wp-content/uploads/2023/09/fin_TTP2023s.pdf
今年は私もスタッフとして参加します(๑>◡<๑)
実はお客様として訪れたこともなく、どんな感じなんだろう〜とドキドキワクワクです♡
このイベントがどういったものなのかご説明させていただきます。
まず受賞茶とは・・・
今年は全538点出品があり、審査員が一次審査を行います。
a: 一次審査を通過したお茶
は東京と静岡で行われる二次審査を経て
3: プラチナ賞 20点
が選出されます。さらにそこから
1: 日本茶大賞 1点
2:日本茶準大賞 1点 が選ばれます。
その他にも二次審査後
a: 一次審査を通過したお茶 から
b: ファインプロダクト賞 29点
c: 高宇政光賞 1点 や
全出品茶から、二次審査員20名が2点ずつ推薦したお茶 d: 審査員奨励賞 40点
こちらには、残念ながら一次審査を通らなかったお茶も入っていたりします。
受賞茶は↓こちらで発表されています。
これらのお茶の発表や授賞式、プレゼンや販売、ワークショップやトークショーなどなど、イベント盛りだくさんなお茶の大イベントが TOKYO TEA PARTY です。
会場では、常時
b: ファインプロダクト賞 29点(各20g)
c: 高宇政光賞 1点(各20g)
d: 審査員奨励賞 40点 (各20g)
を販売しています。
3: プラチナ賞 20点 (アソートセット 単品ではありません どの様な組み合わせかは当日のお楽しみです)も販売しているのですが、毎年すぐに売り切れてしまうとの事です。
3: プラチナ賞 20点 の単品を購入するチャンスは同会場で行われているプレゼンテーションの間だけです。受賞茶プレゼンテーションは、受賞者自らお茶の紹介と販売をする貴重な機会ですので
↓こちらよりタイムテーブルをご確認ください
ちなみに私は、こちらのプレゼンテーションでスタッフとして参加します٩( 'ω' )و
こちらは予約が必要ありません。
そして、予約が必要なものは
○プラチナ賞受賞茶ティーセミナー
○トークショー
○番茶談話会
○ワークショップ
↓こちらから予約できます。
↑それぞれの詳細も載っていますので、是非じっくりご覧下さい。
ご一緒に日本茶を盛り上げて下さい♪