「ズレ」について考えてみた
みなさんは人と会話をしていて「ズレ」を感じることはありますか?
私は「ズレ」ということが何なのかよくわかっていなかったので、文字に起こしながら考えてみました。
トータルでの答えは出たと思いますが、なんだか難しくて自分自身の答えは出ませんでした。
一応書きのこしておきたいと思います。
会話の中で知った話
以前友達に会った時に、友達が「人と会話をしていると“ズレ”を感じる」と言っていたことを思い出しました。
そこで
そういえば「ズレ」って何なのだろうと。
私も人とズレているのだろうかと。
「ズレ」とは
「ズレ」とは何なのかということについて考え始めたのですが、思い浮かびません。
もしかしたら「ズレ」とは「話が噛み合わない」ということなのだろうか。
「話が噛み合わない」ということが「ズレ」で合っているのであれば、私はここの部分を自分自身で客観視する力が鈍いような気がする。
①自分と他人との違いを把握しようとした結果「ズレ」を感じている
②「ズレ」ているのに把握しようとしていない
③把握できていないから「ズレ」を感じることができていない
④ズレを感じることなく会話ができている
なんとなくこの4つの項目に分けられるかなと思ったので挙げてみましたが、おそらく友達は①に当て嵌まり、私は②か③に当て嵌まるのではないかと思います。
把握できていない?
②「ズレ」ているのに把握しようとしていない(気づいている)
③把握できていないから「ズレ」を感じることができていない(気づいていない)
いずれも「ズレ」ていることに対しスルーしている状態だと思いますが、「気付いている」と「気づいていない」状態では大きく異なります。
私は、どちらのパターンなのだろう。
頭にモヤがかかり始めた
何なのでしょう。
ここ最近考えた物事の中でも、かなり難しい内容のような気がしてなりません。
自分がズレていると感じているかどうか、本当にわかりません。
ただひとつ言えそうであることは、「ズレ」を感じるかどうかは、
世間一般的に見て大衆派の考えを持っているか否かで決まるような気がします。
Aの話に納得・賛成であれば「ズレ」は感じない。
Aの話に納得できない・賛成できなければ「ズレ」を感じる。
この
納得できない・賛成できない状態が何度も続くようなことが起こると、「世間とのズレを感じる」という悩みに発展するのでしょう。
なるほど、これが「ズレ」というもので合っているのではないでしょうか。
文字起こしをしながら答え合わせしたような気がします。(合っていますか?)
いつもならネットで調べたことを掲載したりしていますが、なぜ今回「ズレ」について詳しくネットで調べなかったのかということについて。
わかりやすく掲載されているページが見当たらなかったのと、あまり頭が使えていない方の人間なので、自分で考えるのもいいかなと思ったからです。
ただ、自ら頭が痛くなるような悩みを抱えてしまったような気がします。
②「ズレ」ているのに把握しようとしていない(気づいている)のか、③把握できていないから「ズレ」を感じることができていない(気づいていない)のか、自分自身、結局どちらのパターンに当て嵌まるのか、書きながら最後までわかりませんでした。
今後、人と会話をする上でズレを感じているかどうか意識をして過ごしてみたいと思います。
みなさんは日常生活の中で人との「ズレ」を感じることはありますか?
「ズレ」を感じるのはどのような時か、友達にもまたあらためて聞き直してみたいと思います。
次の記事⇒ クリスマスの過ごし方