※完売※ 文法・古文講座のご案内 


中学3年スタート前に
身につけておきたい重要事項を詰め込んだ講座をご用意いたしました。

一般的に国語の知識問題とは漢字や語句の問題を指しますが、私は文法や古文までもが知識問題であると考えています。

なぜなら、しかるべき準備ができれば、ほぼ満点を取れる分野だからです。

大手塾ではこの文法と古文を軽視しているので、早稲アカ内の模試・駿台模試、そして入試の国語で点数が安定しません。

「私は明大明治・早稲田本庄しか受験しない」と受験校が確定しているなら漢字と読解だけ鍛えれば良いと思いますが、このように志望校が確実に決まっている場合でも話はそう単純ではありません。※明大明治・早稲田本庄では例年古文は出題されていません。


現時点で数学・英語が相当に得意である場合を除いて、早稲アカ内の特訓クラス(SKクラス)や必勝コースに所属するためには、文法・古文で得点し国語の点数を安定させる必要があります

早慶志望で「国語を軽視できるほど数学・英語が得意である」とは、以下の基準を超えている場合です。

≪目安≫
男子:各種テスト・模試において数学・英語の偏差値が65以上

女子:各種テスト・模試において数学・英語の偏差値が70以上

※各種テスト・模試とは、ハイレベルテスト・駿台模試等を指す。


早稲アカ生は3月の必勝選抜試験に合格するためにも、比較的時間のある今のうちに文法・古文の基礎を完璧にする必要があるのです。

いつになっても基礎固めをせずに演習を繰り返すカリキュラムを踏襲し続ける塾での時間など、その多くが無駄になるでしょう。国語が得意な者(語彙が豊富で推測能力が高い)は基礎がなくても演習を繰り返せば古文の得点は上がります。しかし、そうでない者は基礎を学ぶしか古文を得意にする方法はありません。習っていないことは分かるはずがない。至極当然のことです。

大学受験予備校で大学入試の指導をしていた私から見ると、高校受験大手塾の国語のカリキュラムなど無駄ばかりで通う価値はほとんどないと言わざるを得ません。私が指導している大手塾生は、塾での国語の受講を辞めている子の方が、より成績が伸びているのが何よりの証拠です。

そんな塾の利益や効率を最優先したレベルの低いカリキュラムに貴重な時間を浪費するのはもうやめにしませんか?

早慶必勝 選抜 クラスの生徒であっても、早稲アカ生には文法や古文が疎かな生徒がいるのは紛れもない事実です。(少なくとも私が指導している生徒は、基礎がまるで身についていない状態で指導を開始しました。)

現在上記の基準を超えていても、この先入試レベルの問題でも同じような偏差値を 確実に 出せるのでしょうか?

その自信が過信でなければ、早慶にも合格できるでしょう。しかし、その自信の根拠は何でしょうか?この勘違いに気づかないまま、中3になり成績が下降し続ける生徒は数多くいます。

文法・古文は、しかるべき手順で効率よく学べば、貴重な得点源になるのです。点数が安定すれば、本物の自身がつきます。その自信は他教科へも良い影響を及ぼします。

まずは何でも良いので、得意教科を作りましょう。私は国語をきっかけに、その好循環を実現させることができます。

↓↓↓まず国語を得意にして慶女に逆転合格した生徒のお話↓↓↓




【文法・古文講座 概要】


≪対象者≫
ぽま先生の初回授業を受けたことがある中学2年生


≪形式≫

対面(最大4名)

≪日時≫

文法講座(5時間)

1/25(土)
※完売

※文法講座を受講している場合のみ、下記の古文講座を受講可能
→年末年始の文法講座を受講された方は今回の古文講座を受講可能です。


古文講座(15時間)

土曜受講:2/1・8・15
※完売

日曜受講:2/2・9・16
※完売


≪場所≫
文法講座(1/25):代官山会議室

古文講座(2月):祐天寺会議室 または 代官山会議室


≪料金≫
初回授業を受けた時期により変動しますので、お問い合わせください。
※文法講座のみ、古文講座のみ(文法講座受講者)の受講も可能です。


3月スタートの集団クラスへのお申込みには、この文法・古文講座を受講済みであることが条件になります。集団クラスをご希望の際はお早めにご受講ください。

※今回の日程にご都合が合わない場合には、3月等、できるだけお早めにご受講ください。集団クラスの授業は、当講座を受講済であることを前提に実施されます。

↓↓↓初回授業を受けていない方はこちらからご連絡ください↓↓↓





いいなと思ったら応援しよう!