見出し画像

躁転してきたなと思うとき

どうも、助産師ぽこです。
最近、ちょこちょこつぶやき機能も使うようになってきました。
制限のない中で想いを綴るのはもちろん楽しいけれど、
140字という制限の中で”いま”伝えたいことを書くというのは、
違ったおもしろさがありますね。
もちろん、単純に文章が書けない日もあるわけですが。


私にとっては久しぶりに、
長い鬱期間がありました。
ここ最近は長くても2週間程度だったので
1ヶ月近く続いたのは本当に久々で
身体がだいぶなまりました。

鬱とはいえ、日常生活はある程度行えるレベルではありました。
だいたい毎日夕飯は作れていたし、
お風呂もほとんど毎日入っていたかな。
それ以外の、なにかを生み出すとか、
趣味の時間というのが
一切なくなりました。

どちらかと言えば過眠・過食になるので、
寝てるか食べてるか。
そんなふうに過ごしていました。

一時、希死念慮が出てきたときもあったけれど、
今回の鬱は”なんとなく元気がないな”の延長戦のようでした。


それでも、前々から(元気なときに)計画していた予定はあるもので。
今回は、三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。
元気がなかったので、急遽夫が車を出してくれることになり、行き帰りはだいぶ楽をさせてもらいました。

その日は、かなり元気でした。
一瞬、躁転した?と疑ったけれど、ものすごく楽しみだったからテンションが上がるのは当然か、とも思いました。

美術館にはたびたび訪れているのですが、
毎度毎度感動します。
本当にすごいです。
ジブリの映画を見たことがある方、
東京近辺にお住いの方には、
一度でいいから行ってみてほしいです。
作品をあまり知らなくても楽しめると思います。
敷地自体はそんなに広くないので、
ぎっしりと詰まったジブリの世界を感じられます。
映画がどのように構成されているのかがわかる展示品がたくさんあります。
全てが細かくて、美しくて、感動しますよ。
私が特に好きなのは、入り口と天井のステンドグラスです。
とても天気の良い日だったので、とっても綺麗に見えてずっと眺めてしまいました。

話が脱線しましたが、
そんなこんなで美術館自体はすごく楽しめたんですね。
そして、グッズショップに行ったんです。
そこではっきりと気が付きました。

完全に躁転してる。

普段はかなりの倹約家なんですが、
とうとうそこでは3万6千円分もグッズを購入してしまったんです。

これを書いている今はかなり冷静なので、
やっぱり躁状態だったよな・・・と感じます。

正確には、購入品を自宅で広げたときに自覚しました。
もちろん、どれもほしいものではあるのですが。
普段であれば、ほしいものがあってもちゃんと吟味するんですよね。
似たようなものは買わない、とか。
実用的でないものは買わない、とか。
その日は、完全に自分を見失っていましたね。

ほしいものなので後悔とは違うのですが、
やはり病状をコントロールができていないなと、悲しい気持ちにはなりました。

その日から数日経って、やっぱり躁転したことを自覚しています。
頭がよくまわるし、食欲が若干弱まってきて、睡眠時間は圧倒的に減りました。
わかりやすいのはありがたいんですけどね。

しばらく鬱で活動が著しく減少していたので、
体力が気分に追いついていないのが苦しいです。

でも、気分のままに活動をしてしまうと、今度はまた深い鬱がくると思うので
”元気だけど体はあんまり動かないな”という現状は、
今の私にとってはベストなのかもしれません。


お読みいただき、ありがとうございます。
スキ♡、フォローお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!

助産師⚘⚘ぽこ|病気と闘いながら開業を目指しています!
私の記事を気に入っていただけたら嬉しいです。頂戴したご支援は、助産院の運営資金や今後の創作活動のために 大切に使わせていただきます。