
51. 時間の価値観が合わない
最近、悩みがある。というか悩みが尽きない。
一番は「時間の価値観」について。
彼氏とは今2年付き合っていて、
その9割が遠距離期間である。
彼氏は私と遠距離になる時に、
「会わないじゃなくて会えないんだよ」と言った。
彼氏の仕事のことを考えると、
会えない、という気持ちもわかる。
でも、本当に「会えない」なのか、
最近はちょっと疑問に思う。
会えない期間があるのは事実として、
例えば土日の休みができたとしても
(大半は土日どちらかだけど)
彼氏は会いに来てくれるわけではない。
最初は理解していた(つもり)。
滅多にない土日のお休みくらいゆっくりしたいだろうし
何より遊びたい盛りだろうと思うからと。
でも、平日も仕事終わりに遊びに行ってたり、
土日のお休みも遊びに行ってたりすると、
私との時間を優先してくれないのに
私がその時間を尊重する必要はあるのか、と思う。
ちなみに交通費に困るほどの人ではない。
思い返せば、前回のデートの時も
「夕方までにはそっちに行く」というから
待っていたのに夕方(16-17時)になっても来なくて
こればかりは価値観の違いだと思うけれど、
彼氏にとって19時までは夕方らしい。
それは夜な気がする、とその時には伝えたけど。
初めてのデートの時はむしろめちゃくちゃ来るの
早かったくらいなのになあ。
年末年始の休暇も、4日間会える予定だったのに
仕事で2日間になった、と言われ
その2日間も移動で1日は何時に合流できるか分からず。
私は少しでも早く会いたいし、
少しでも一緒に過ごせる時間を長くしたいから
通過点である私の地元の駅で合流しようと言ったのに
友だちに送ってもらうから、と違う場所になるし
時間もわからないと言われるし、
なんか今回会えなかったら終わりだなという気持ちと
こんな気持ちで会って幸せなのか?とも思う。
素直に喜べない自分が嫌だ。
でも私の気持ちをわかってくれないのも嫌だ。
じゃあ早く行くよと言えない・言わない彼氏も嫌だ。
26歳にして、2年付き合ってて
悩みのレベルがこんなレベルなのももっと嫌になる。
じゃあ遠距離を辞めるべく私が引っ越せばいいのか
とも思うし引っ越しは前向きに考えているけど、
自分のことを大して優先してくれない人に
私がそこまでする必要があるのかとさえ思ってしまう。
シンプルに彼氏にとっての優先順位が低いと
言うことは常々気づいてはいるけれど。
自分で見切りをつけるべきなのだろうか。
まあそんなことができたら苦労はしないけれど
本当にちゃんと考えなければいけない気がしてきた。