見出し画像

古代文明と教科書の嘘と失われた文明 PART1


それでは早速、書いていきたいと思います。


皆さんは一番古い文明といえば、どの文明を思い浮かべますか?

人間がどうやって誕生し発展してきたのか、自分達はどこから来たのか気になりませんか?

一番古い文明というと、大多数の方がメソポタミア文明やエジプト文明を挙げるのではないでしょうか。

というのも、日本の教科書では四大文明(メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、黄河文明)は「人類最古の文明」として説明されることが多いからかと思います。

そのため、「メソポタミア文明」というのが現在、最古の文明として考えられている中では正解で、同時期に繫栄したエジプト文明もまた正解といえるのではないでしょうか。

私が教科書で四大文明について読んだ時の記憶では、「これよりもっと古い文明はあったのだろうか」と考えたのを覚えています。

その他に各文明に関して残っている印象としては、メソポタミアは目が特徴的なメソポタミア美術、エジプト文明は楔形文字やなんといってもピラミッド、他にはファラオ。

インダス文明は彩文土器、黄河文明は甲骨文字という感じです。

四大文明の成立年代は以下の通りです。

・メソポタミア文明 紀元前3500年頃から

・エジプト文明 紀元前3000年頃から

・インダス文明 紀元前2500年頃から

・中国文明(黄河文明)紀元前1600年頃から

教科書に載っている年表でも、それ以前は文明と呼べるようなものは存在しないのかと勝手に考えていました。あとは世界四大文明というくくり自体が通俗的に使用されているものであり、日本や中国でのみ使用され、国際的には通じない言葉であるとされています。

ブログのタイトルには教科書の嘘と書きましたが、新しい発見等があれば内容が変わっていくことはもちろんです。

しかし、学校で勉強していく中では「教科書に載っていることは全て真実である」という無意識への刷り込みがあるので、敢えて嘘と書きました。

最近の教科書はまったく読んでいないので分かりませんが、この下にリンクを貼った方の記事を読むに、色々なことが書き換わっているのですね。

教科書を読み直す機会があるのは、非常に稀だと思います。子供が学校に通い始めて久しぶりに読んだという方などでしょうか。

他にもこんなところが変わっていたよというのがあれば是非、教えていただきたいです。

覚えていたのと違う!教科書は常に進化中。

このリンクを貼っていて思い出したのが、desireさんの「インターネットリヴァイアサン

この方のネットコラムは今読んでも凄くおもしろい。中学生か高校生の時かは忘れたましたが、ガラケーで読んでいたのを思い出します。

リンクを貼るという行為に関連して、リンクフリーという言葉がありますが、インターネットはそもそも自由な場であるべきであり、サイトや記事のリンクを貼られたくないなら、そもそもネット上に公開するなよと常々思います。そのため遠慮なく、有り難く貼らせていただきした。まあ私のように書いていたブログが統合失調症患者のブログとして紹介されリンク貼られるような場合は別かと思いますが🤣けど読み返すと普通に頭おかしかった。

ネットは広大だわ

世界史年表リンク

第一学習社 世界史年表

世界史略年表(趣があって良い)

世界史の窓 ハイパー世界史 用語・年表

古代文明の話に戻りますが、世界四大文明以外の古代文明の年代順の一覧としては、

・クレタ文明(ミノア文明)(紀元前2700年頃〜紀元前1450年頃)

・オルメカ文明(紀元前1400年頃〜紀元前400年頃)

・フェニキア文明(紀元前1500年頃〜紀元前300年頃)

・ギリシャ文明(紀元前1200年頃〜紀元前146年)

 ・ヘブライ文明(紀元前1200年頃〜紀元後70年頃)

・ケルト文明(紀元前1200年頃〜紀元後500年頃)

・マヤ文明(紀元前1000年頃〜紀元後1500年頃)

・ローマ文明(紀元前753年〜紀元476年)

・アステカ文明(紀元後14世紀〜1521年)

・インカ文明(紀元後1438年〜1533年)

などが挙げられます。

他の文明はないの?もっと古い文明もあるの?と思っている方もいらっしゃると思いますが、先に文化と文明の定義や違いを書き、そのあとにいくつか書いていきたいと思います。

文化と文明の定義について

ChatGPTさん(バク)による回答は以下のようになっています。 

文化 (Culture)


文化とは、ある社会や集団が共有する価値観、信念、慣習、伝統、言語、芸術、宗教、道徳、生活様式などの総体を指します。文化は、集団の精神的・感情的な側面に関連し、日常生活や個々の行動、思考の仕方に影響を与えます。文化は世代を超えて伝承され、時間をかけて発展し変化するものです。

定義:文化は、個人や集団が創造し、共有し、伝え合う精神的・社会的な成果の集合体。
— 例: 言語、芸術、音楽、料理、宗教的慣習、社会的価値観、道徳、習慣など。

文明 (Civilization)


文明とは、ある社会が築いた物質的な成果、技術、組織、政治、経済、法制度などの構造的側面を指します。文明は、物理的な環境や社会の発展を反映するもので、通常は高度な技術や組織化、都市化を特徴とします。文明は、文化の上に立ち、社会の物理的・制度的基盤を形成します。

定義::文明は、高度な技術、組織的な制度、政治体制、経済的構造、物質的な進歩など、社会の発展と管理に関わる総体。

— 例: 都市の建設、法律制度、科学技術、政治的機構、工業化、インフラなど。

まとめると、「文化」は社会や集団の価値観、信念、行動様式、芸術、習慣、宗教などの精神的・社会的な側面が大きく、「文明」は高度な技術や社会制度、物質的進歩、組織化された社会の枠組みを指す、社会の発展の物質的・構造的側面となっています。

「ククテニ文化(トリポリエ文化)」


ここで、あまり一般的には知られていないと思う「ククテニ文化(トリポリエ文化)」について書いていきます。


https://www.youtube.com/@abnewstvより転載

ククテニ文化は紀元前約5500年から紀元前2750年頃にかけて現在のルーマニア、モルドバ、ウクライナ西部地域に広がった新石器時代から銅器時代の文化です。

この文化は高度な農業社会を基盤とし、特に美しい陶器や集落の遺構で知られています。ククテニ文化はヨーロッパ最古の文明とされ、彼らが残した遺物や生活様式は、ヨーロッパ史の黎明期を理解する上で重要な手がかりとなっています。

ククテニは紀元前約5500年から紀元前2750年頃と、メソポタミア文明よりさらに古いものとなっています。

ここで、なぜククテニは「文化」といわれているのか、なぜ文明ではないのかを考えてみたいと思います。

「ククテニ文明」


先に自分の考えを書くと、ククテニは文明といっても良いと考えています。

理由としては、高度な農業技術を保有していたという点、ククテニの彩陶の美意識や審美性などの高度な精神性、大規模な住居や計画的な村落に用いられる建築技術、組織化された集落とコミュニティ形成、遺物から推察される共同体の儀礼や象徴的表現、物資の交換や交易を通じての地域外との貿易ネットワーク構築が挙げられます。

他にも友人と談義をし、文化や文明はそれぞれ定義があるが、どこからが文明の始まりなのかというものが非常に曖昧で観点の違いにより変わりえるという話になりました。あとは言語の問題もありますね。後述します。

上で紹介したYouTubeの動画ではククテニはAncient civilization(古代文明)といわれていますし、他にもLost civilization(失われた文明)と紹介されることも多いです。

古代文明と教科書の嘘と失われた文明 PART2ではククテニ文化が「文明」と呼ばれていない理由を箇条書きし、それに対する私見等を書いきたいと思います!

ご拝読いただき、ありがとうございます。

少しでも面白いなと思った方はスキやフォローもお願いいたします!!
@plusultra13


いいなと思ったら応援しよう!

Wisdom-Across-Time
応援よろしくお願いいたします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集