![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118421144/rectangle_large_type_2_b8c6db06423e0fe1f84e559e8ac0ce25.jpeg?width=1200)
【本の学び】読書チャレンジ#264「雑談の一流、二流、三流」@一年365冊
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪
【本日の書籍】
桐生 稔著「雑談の一流、二流、三流」(2020・明日香出版社)
【ポイント(私が得たこと)】
雑談で、一流の人は何を言うのか?
それに特化した一冊です。
私が「なるほど」と思ったことを共有します。
◆最初の一言
![](https://assets.st-note.com/img/1696830324980-s5yHCe90pm.png?width=1200)
最初の一言
三流は、「今日は暑いですね」からはじまり
二流は、「30℃を超えるそうですよ」からはじまり
一流は、何からはじめる?
どうでしょうか?
私は、これに関して何も思い浮かばないです(汗
天気とか、気候の話題って、話が盛り上がらないので、、
私自身、チョイスしないです、、汗
これについて、著者の視点です。
人間が一番興味があるのは、誰だと思いますか?
大好きなアイドルでしょうか?
それとも気になっている同級生でしょうか?
違いますよね。一番意識しているのは「自分」だと思います。
ですので、一流の人は、会話をひも解くと、必ず会話の主題が相手にあることに気づきます。
と考えると、こうなるとのことです。
「今日は本当に熱いですね。ちょっとクーラー効きすぎですかね?大丈夫ですか?」
「今日は暑さがすごいですね。しかし〇〇さんって夏男ってかんじですね。夏はお好きですか?」
このように話題の矢印を必ず相手に向けて、相手が話しやすいテーマを設定しています。
◆話題がないとき
![](https://assets.st-note.com/img/1696830783924-2Gm0sghLLP.png?width=1200)
話題がないときは、どうすればいいのか?
「誰もが絶対に興味があるネタ」
1.食べること
2.動くとこ
3.働くこと
4.お金を使うこと
5.寝ること
この5つに関連する質問を準備しておくということです。
1.食べること
「最近忙しそうですけど、お昼とか食べている時間あるんですか?」
「最近どの辺りでお昼食べているんですか?
2.動くこと
「最近運動とかされてますか?私はまったくしていなくて~」
「〇〇さんって毎日何時に起きているんですか?」
3.働くこと
「最近仕事終わるの遅いみたいですね~」
「今、一番時間を使っている業務って何ですか?」
4.お金を使うこと
「私全然お金が貯まらないですけど、〇〇せあんは何かされていますか?」
5.寝ること
「最近睡眠とれていますか?」
「結構寝つき委がいい方ですか?」
「お休みの日は、しっかり休息を取れています?」
こんな感じで、雑談すればいいとのことです。
ネタの準備だと、大変ですが、、、
このよう具体的な質問で、相手から話を聞くのだったら、簡単ですね♪
あなたは、どのような雑談をしていますか?
コメントいただけるとうれしいです♪
読んだ日付:2023年10月2日
かかった時間:15(220頁)
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。
また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。
税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/