![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136818387/rectangle_large_type_2_6f6979bf8f63bf3216757c133baac8b5.jpeg?width=1200)
本の学び#18「YouTube大全」
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有になります。
お役に立てれば幸いです♪
【本日の書籍】
小山竜央著「【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法」(2023年・KADOKAWA)
【ポイント(私が得たこと)】
私事ですが、、、
YouTube配信を始めました、、
それで、どのように運営していくのか、気になったので読みました。
◆ベンチマーク
![](https://assets.st-note.com/img/1712734154620-J09gToOnFg.png?width=1200)
ユーチューブ動画をやみくもに配信しても、なかなか視聴数が伸びない、、
やりだすと、、
やっぱり、難しいです、、
そこで重要なのが「ベンチマーク」です。
ベンチマークするコツ
定期的に投稿して、登録者10万人以下のチャンネルで、
1~3万再生回数の伸びている動画をチェックすべきとのことです。
ベンチマークした動画の「似て非なるもの」を目指すのが王道とのことです。
◆初期に目指すもの
![](https://assets.st-note.com/img/1712734402005-1LdBleQD8c.png?width=1200)
初期に目指すものは、チャンネル登録者数や再生回数を目指しがちになります。
それも、大事なことですが、、、
まず目指すものは、
100人の良質なファンを目指せ
だそうです。
良質なファンが、良質なファンを呼んでくるからということです。
リアルでも良質なファンが一番大切だと思います。
やっぱり、webの世界も同じなんだと思いました。
本当に、YouTubeチャンネルのノウハウが詰まった一冊になっています。
ここでは、書ききれない内容がいっぱいありました。
是非、一度、読んでみてください。
キンドルアンリミテッドで、無料で読むこともできます。
本書は、↓になります。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。
また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。
税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/
キンドル出版:https://amzn.to/48uARDX
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/