記事一覧
【英語学習コラム】資格試験の活用法
英検、TOEIC、TOEFLなどの英語資格試験を受けていますか?
資格試験に対して「まだそんなレベルではないので....」「落ちたら、点数が低かったら恥ずかしい....」と否定的な反応をされる方がいるのですが
私は資格試験はどんどん受けるべき!と考えています
資格試験の良いところは
1. 試験日(期限)があるのでモチベーションになる
2. 合格したり、高得点を取れば受験・就職・転職での
#HELLOME【うまれてはじめて】
鳥になりました
空を飛びました
風の抵抗が強くて、鳥になるのも大変だと分かりました
もうねジェットコースターですら無理なわたしは、バンジージャンプとか、スカイダイビングとか
絶対に!!!無理!!!と思っていたのです。
だけども、バンジージャンプをするよりかは
スカイダイビングの方がましだなぁ、と思い
どうせスカイダイビングをやるなら、ハワイの空で死にたいと思い
今回のスカイ
#HELLOME【パーソナルカラー】
昨日はパーソナルカラー診断を受けてきました。
先ず始めにそれぞれの色の持つ意味や与える影響なんかを教えてもらいました。
例えば
Spring/ Summer は黄色系統、ゴールドが似合う
Autumn/Winter は髪と瞳が黒い、シルバーが似合う
紺色 : 規律性、真面目な人
ピンク : 安心感、若返りの色なので下着によい
黄緑 : 新緑の色なので新しいことを始める時によい
黄色 : おし
#HELLOME【新しい自分って楽しい!ワークショップ開催報告】
11月7日(土)阪急うめだ本店4階CHEERSにて #HELLOME 「新しい自分」発見講座
〜7分間人生を語るワークショップ〜を開催しました。
定員4名で行う予定だったのが、6名の方にご参加いただけました。
参加して下さった皆さん、ありがとうございます〜〜!!
前半に"7分間人生を語るワーク"を行い意外と知らない自分のことを知ってもらいました。
"7分間人生を語るワーク"とは、只々7分間人生
小さな夢を叶える【ビルボードに行く】
9月に幼馴染のお母様とお話してから
俄然ビルボードライブに行きたかったわたし。
本当はビルボード六本木に行きたかったのだけど、東京滞在中のチケットは取れず
しゅん、、としていたら!大阪でも同じアーティストやるじゃん!
しかも4日じゃん!
って事でライブに行ってきました。
H Zettorioという3人組。ピアノとベースとドラムの生演奏。
もうね、すごかったよ!!!
何って3人とも今を楽しむ天才
ゆるつら【ゴキゲンなわたし】
昨日受けたストレングス・コーチングから、自分がどうしたら強みが活かせている状態(調子がよく、ノリノリなこと)になれるか考えてみました。
●ワクワクすることを見つける→活発性
雑誌を読む。ネットサーフィン。
はあちゅうブログ、#ちゅうもえ、Instagram、Facebook
●#自分ゴキゲンプロジェクト→ポジティブ
ワクワクすることを、計画立てて、実行する。
星のやに泊まるとか
椿山荘のア
③WHOAREYOU?【わたしを紹介します】
生まれて〜中学卒業まではこちら①
高校入学〜大学卒業まではこちら②
《何とかなった社会人1年目》
株なんて全く興味がなかったけれど、お客様とお話しすることが楽しくて、なんとか社会人1年目を過ごす。
お給料とボーナスを注ぎ込んで、コーチングの講座に参加。
コーチになりたい人、会社でコーチングを活かしたい人、コーチングに関わる仲間ができる。
《オンラインサロンに入会》
いつか「時間と場所に自由
②WHOAREYOU?【わたしを紹介します】
生まれて〜中学卒業まではこちら ①
《再びカルチャーショック》
高校生になり日本に帰国。帰国子女枠でうっかり入った高校は、大阪でトップの進学校。
入学当初から「医学部に入るんだ」「宇宙飛行士になるんだ」と夢を語る同級生を前に
ジャカルタで毎日バナナを食べて暮らしていたわたしはカルチャーショック!
びっくり顔のいぬ
《初めてのイギリス》
高校1年生の時に、ずっと憧れていたイギリスに短期留学を果
①WHOAREYOU?【わたしを紹介します】
《noteについて》
「自分で自分を楽しませる、ゴキゲンにする」をモットーに暮らしている
わたしのゴキゲンライフをメインにお届けしています。
コーチング、ワークショップ、#自分ゴキゲンプロジェクトの記録、読書記録、グルメ情報、ロンドン特集、などなど。
コーチングについては専用ブログがもう1つあります。
【ブログ】blog.livedoor.jp/platina713/
《自己紹介》
1990年、