
赤ちゃん、アテレコすると面白い
こんにちは!毎日投稿、ぴよままオカンです。人の行動をよく見る、これが仕事のほとんどです。普段は寝返りハイハイなど赤ちゃんの行動発達を支援しています。今日はオカンの趣味「観察」です
オカンの仕事は「赤ちゃんと対話」です
おいおい、書いていることとちゃうやん
寝返り支援でしょ?なんですが、
「観察」してるだけじゃね
回答が天から湧いては来ないのです
対話と基礎研究と照らし合わせた成果です
赤ちゃんは五感を使って
物事を判断しようと模索しています
その模索している様子を
「アテレコ」し耳を澄まして聴いてます
この前はね「寝返り練習中の赤ちゃん」
ママからおもちゃで誘導されてました
👶そっちに面白いものあるの?
(ママとモノを見る)
👶どうやってそっちへ行けるの?
(怪訝そうな様子でママとモノを見る)
👶手を伸ばしてみたらいいの?
(謎な表情で、モノを見て手を伸ばす)
👶届かないじゃん!もーー
(不満げにママを見上げる)
👶両手なら届く?
(切り替えて、両手を伸ばし始める)
👶もうちょっとなんだけど・・
(体を横に向け始める)
👶おっと!こわっ!転びそうだった
(びっくりした表情でママを見る)
・・というぐらい、1行動1言動が
赤ちゃんから発せられているのです
見えたら面白そうでしょ
その結果が「赤ちゃんと対話」する
これが最短で行動発達の初手が決まる
赤ちゃんの性格も見えてきますよね
「こわっ」って思ったとき、気持ちが大きく動いた赤ちゃんの行動から、どんな怖がり方をするのか、どんな気持ちの切り替え方など見ているので、伝え方も変わってきます
言語コミュニケーションではなくても
赤ちゃんとは「アテレコ」で対話ができる
ぜひ、赤ちゃんがいるご家庭では
よーく観察してみてもらいたいです
▼仕切り直し更新中(15連続投稿)
書いている応援ポチ♡嬉しいです

▼この表は今年の目標を書いている最中です
ということで、また次回!
【自己紹介】
助産師栄養士保育士の国家資格をもつ
大阪出身の2児のオカンです
はじめは我が子のスキンシップを学びたいから始めたベビーマッサージ。ベビマ講師15年です
進化に進化を遂げて「赤ちゃんの行動発達」「3年先を見込んだ離乳食」を運営しています。0歳の教科書を来年1年かけて運用したいと思っています
赤ちゃんは賢く、とてもポジティブで尊敬できる人です。ママのご相談にのりつつ、お子様の素晴らしさ発見のお手伝いしています
▼寝返り・ずりばい・ハイハイ赤ちゃんの発達支援と、赤ちゃんの食べる発達支援~最初から3年先のゴール目指して~をやっています


▼2000記事以上のアメブロ(毎日投稿)
寝返り・ズリバイ・離乳食の話題が多い
▼今もなぜか一番読まれている、3年前なのに
▼公式Line、子育て全般の回答は1個までどなたでも即答します(登録削除自由)

▼公式Twitter、こちらも毎日投稿してます