![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152957585/rectangle_large_type_2_2c6cf7f3ca54898fa4e7363712840f5f.jpg?width=1200)
カリッ!もちっ、ジュワ〜なゴマとさつまいものベーグル
焼きたてにかぶりつけば、カリッと軽い歯応えとゴマの香ばしい香り。クラムはもっちり、そしてさつまいもの蜜がジュワ〜っと溢れる絶品ベーグルができました。
さつまいもを160度のオーブンで焼き30分→保温90分→焼き30分かけて蜜たっぷりなとろける焼き芋を作る
ゴマベーグルの生地を作り、冷蔵庫で12時間低温発酵する
ゴマベーグル生地で焼き芋を包み成形して発酵させる
ベーグルをケトリングして240度のオーブンで13分焼く
カリッ!もちっ、ジュワ〜なゴマとさつまいものベーグルの、完成
参考にしたレシピはこちら
まずは、さつまいもをオーブンでじっくり甘〜い焼き芋にしていきます。今回は蜜たっぷりの焼き芋にしたかったのでさつまいもは「シルクスイート」をチョイス
さつまいもを焼いている間にゴマベーグルの生地を作っていきます。こねる時間が少ないので、ホームベーカリーがなくても大丈夫。作業時間は60分ですが、14時間くらいかかるので前日の夕方に仕込むといいかもしれません。
蜜甘焼き芋とゴマベーグルの生地ができたら、焼き芋を縦にカットして皮ごと包んでいきます。
具材が大きいとなかなか包みづらいですがこちらのnoteを参考にしながら先にサイドをキュッと包むと成形しやすかったです。
さあ、あとはケトリングして240度のオーブンで13分焼くのみ。
今回はケトリングに失敗し、クロワッサン型のベーグルを大量に作ってしまいましたが、お味はタイトル通り、カリッ、もちっ、ジュワ〜なベーグルができました。
少し時間はかかりますが、オーブンや冷蔵庫で放置する時間が多いので隙間時間にパパっと作れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152958945/picture_pc_5a266e91c572bbdc1bdf17ce922c5445.jpg?width=1200)
翌日はベーグルを半分にスライスして、表面を少しトーストするとサクッと食感がプラスされて更に美味しくなります。
さつまいもが砂糖を使っていないのに十分甘くておいしい!
サイドメニューとしてオニオンスープはいかがでしょうか?
先日コストコでAWATMAのオニオンスープを購入したのですが、お湯を注ぐだけで濃厚オニオンスープが飲めてお気に入りです。この黄色いパッケージも可愛いですよね。
秋の夜長にぜひ、ゴマとさつまいもベーグルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?