マガジンのカバー画像

意思決定基準たち

322
仕事や生活をより充実したものにできる、あるいはより効率・効果を高められる、そんな「意思決定基準」を日々打ち立て、あるいは改善していく。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

右と左とど真ん中

右と左とど真ん中

今のメディアの論調から判断すると、
私は右翼に分類される。
最右翼とまでは言わずとも、かなり
右寄りとなるだろう。

しかし、本人としては、「ど真ん中」
という意識しかない。
メディアがあまりに左に寄っている
から、私が相対的に右寄りになって
しまうだけである。

私の世代は、公教育の世界でいわゆる
日教組が全盛の時代。
今でこそ大分組織力が衰えたように
聞くが、当時はかなりの力を持って
いた。

もっとみる
洗脳合戦

洗脳合戦

昨日に確認された、新型コロナウイルスの
新規感染者数が、全国で50人だったらしい。

もはや、全国紙や全国ネットのTVで報道
するのが無駄ではないかと思うほどの
数になっている。

それでもメディアは、海外の感染規模
再拡大をことさら強調し、日本でも
第六波が怖い!という内容で恐怖を
あおる報道が続いている。

街には大分賑わいが戻り、通勤通学で
公共交通機関を使う人数も、元通りと
まではいかない

もっとみる
予期せぬ成功

予期せぬ成功

なぜだかわからないけど、お客さんに喜んでもらえたことはなかったか?

通称「ドラサバ」と呼んでいる、
井坂康志さんの本をパラパラとめくった
折に見つけた、今日の問い。

ドラッカーは「問い」の人であった。
本質を鋭く突く「問い」。
これを脳に投入すると、自ずから良質の
思考をめぐらすことにつながり、
何らかのヒントが得られることが多い。

お客さんが喜んでくれた。
しかしその理由が分からない。

もっとみる
ダイバーシティ(多様性)の確保

ダイバーシティ(多様性)の確保

先日参加した、日本交渉学会の総会で、
富山市のコンパクトシティ政策に関する
講演があった旨をここで紹介した。

この話の後に、
「組織におけるダイバーシティは本当に
 実現されているのか」
というテーマで対談企画が催された。
学会の会長をお務めになっている
田村次朗慶應義塾大学教授がファシリテートし、
リクルートのワークス研究所で人事研究
センター長を務める石原直子さんと、
キューピーで女性初の上

もっとみる