マガジンのカバー画像

マーケティングの基本概念

113
マーケティング、ブランド、セグメンテーション/ターゲティング/ポジショニング、などなど、基本的な概念に関わる記事を集めました。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

マーケティングにおける「成果」の主語

マーケティングの目的は何か? そのように問われたら、 どのように答えるでしょうか? どんな…

ahiraga
2日前
25

ブランディングには広報・PRが効く

最近ブランディングについて いくつか記事を書いたばかり でしたが、今日も同じテーマで 若干…

ahiraga
1か月前
41

なぜマーケティングを学ぶコンテンツを提供するのか

マーケターとして仕事をし始めて、 およそ四半世紀が経ちました。 20年以上もマーケティング…

ahiraga
1か月前
86

「豆腐」?「暴風」? アクロニム再び

随分前に、「アクロニム」について 書いたことがありました。 「UFO」とか、「FBI」といった…

ahiraga
2か月前
13

「いちば」と「しじょう」と経営者

昨日ご紹介した 『会社という迷宮』について、 今日も続けたいと思います。 本編の14項目のう…

ahiraga
2か月前
24

消費者視点、消費者理解を徹底する

ネスレに新卒で入社し、 グローバルのアサイメントなども経て マーケティングのフィールドで …

ahiraga
2か月前
31

「デジタル」は手段ではなく与件

マーケティングにおける 「デジタル」の位置付けについて、 考えを巡らせていました。 先日、このnoteで、デジタル時代の マーケティングコミュニケーション について少し書いたところです。 このときは、マーケティングという 幅広く奥深い世界の中でも、 コミュニケーションという分野に 絞った形で、割とライトな内容にて 書かせてもらいました。 しかしながら、コミュニケーション だけに限らず、マーケティング環境 全般において「デジタル」の影響が ないところはない、既にそのような

マーケティングと「プロマネ」

マーケティングは、消費者や購入者を 相手に取り組む仕事です。 売り手にとっての「お客様」…

ahiraga
2か月前
30

モノさえ良ければ売れる、とは限らない

マーケターという職業は、 名前から推察できる通り、 マーケティングを職務として 遂行するの…

ahiraga
3か月前
30

文明は人間を幸福にしたのか

日曜日の朝に参加している読書会で 『サピエンス全史』を読んでいます。 かなり終わりに近付…

ahiraga
4か月前
32

マーケティングの発想は射程範囲が広い

私は、長らくマーケターとして 人生を過ごして来ました。 そのため、何を語るにしても、 その…

ahiraga
8か月前
26

組織再編にあたってまず何をするか

女性用の下着メーカーといえば、 まず真っ先に名前が上がるのは ワコールでしょう。 京都を代…

ahiraga
9か月前
22

見晴らしの良い地図を手に入れる

マーケティングを学ぶということは、 ビジネスにおける地図を手に入れる ことだと言っても良さ…

ahiraga
9か月前
21

続・マーケティング性善説とマーケティング性悪説

昨日の記事の続きに、 少しばかりお付き合いください。 「eumo」を新井和宏さんと共同で 立ち上げた武井浩三さんが、 という見方をしているのに出会い、 衝撃を受けました。 この見方にラベルをつけるならば、 「マーケティング性悪説」と 言えるでしょう。 マーケターとして20数年のキャリアを 過ごしてきましたが、 自分のキャリアの根幹を揺るがす ような視点であり、 「衝撃」と共に「動揺」を隠せない、 といったところです。 もちろん、マーケターと言っても 様々なタイプの方