![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497704/rectangle_large_type_2_f15d9b82f4b15b79661fa2232bf01747.png?width=1200)
ヘルシンキの日本食レストランレビュー2024🍉夏
フィンランドの日本食店をご紹介
フィンランドには日本食レストランが多くあります。
当然、日本人のお店もありますが、それ以外の国の方の経営やシェフのお店が多く、個性があって面白いです。
今回、ここ最近(2024 5月〜7月)わたしがヘルシンキ中心部で行ったレストランから7店を紹介します。
感想はわたしが率直に思ったことを記録がわりに書いているもので、統一感がなかったり個人的な意見ですから、ご参考まで。
ちなみにどこも評価が高いお店ばかりです。
レストランの基本価格(推定)
価格感を以下の各レストランに対して書いていますが、日本の価値観で書くと、めっちゃ高い、としか書けないのでフィンランドの物価で考えて書いています。
基本的に最安値のアルコールドリンクは7€前後から、
料理は日本ですぐ出るおつまみみたいな安いメニューで5€前後から、一品でお腹がいっぱいになるメニューだと15€前後が平均的なのかなという感想です。
詳しいメニューや予約はお店のリンクから、お店の場所はGoogleマップをつけているのでそちらからご覧ください。
Shinobi (忍)
日本の居酒屋感とニッポン感がたまらない!
枝豆やだし巻き卵など日本のあの居酒屋感をポップに楽しめるお店。
肩の力抜いてワイワイ食べられる、まさに居酒屋!
とても心地よかったです。日本人の方もいます。
コースもあり、お店が広いので多人数で行っても開放感があります。
【料理】ちゃんと日本の味が再現されていて美味しかったです。味付けも日本のやり方を知っているなと思うもので帰国した気分でした。
【ドリンク】お酒の種類は豊富で、日本酒やサワー系も数種類、日本をイメージしたカクテルなんかもあります。
【価格感】コースは68€。ビールが7€。フィンランドでは平均レベルかと思いました。
【再訪】何人かとワイワイしたいと思ったら忍行かない?!と提案したい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149493698/picture_pc_e0de8b66d7a5138843c8d0fe25cd266e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149493700/picture_pc_1688daa2f41a1b7a2c47163fd7d6dfc9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149493701/picture_pc_b3f1db52627c699ab869e4315b6af49c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149493704/picture_pc_15aa754e6c7f853ee2b4053d885bffe3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149493706/picture_pc_bcac7b019d49a646c1c38c98fc67864d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149493710/picture_pc_d74cd2eab668f037f6d877b852b55cdc.jpg?width=1200)
Sake Bar & Izakaya
日本酒が豊富な和モダンな居酒屋
ヘルシンキ大聖堂近くの小さな路面店。小洒落たお店です。日本人の方が経営されているためか日本酒の種類が豊富。カウンターの向こうのフィンランド在住の日本人スタッフの方と気楽に話せ、おすすめスポットなども聞けるかもしれません。電話も日本語で予約できそう。
【料理】お料理はどれも美味しくて、お酒のおつまみにたまらないメニューばかりです。メインでもいけるし、2軒目に入ってもちょっとつまむのにちょうど良い品があります。
【ドリンク】とても豊富で、日本でも、こんなのおいてるんだ、と思うような日本酒があります。フィンランドで一般に買える日本酒は2種類程度しかないので、日本の有名で美味しいお酒が飲めて嬉しいです。
【価格感】アラカルトが5€〜、ドリンクは7€〜とフィンランドでは手頃で平均レベルかと思いました。日本酒はさすがに高いです。下手したら一杯で日本で四合瓶で買ってお釣りが来ますが、仕方ないなと思います。
【再訪】したい!1人でもふらっと入りたいし、仲の良い人と2人で色々話しながら飲みたいお店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149494528/picture_pc_dc9ac4bf9884487f9fc2b53eebd7d0ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149494529/picture_pc_a8356f676ff48e1c05276ac5f8bd27c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149494530/picture_pc_c418221fc3dffdda8f644ca4d00ca163.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149494531/picture_pc_330114b304a616663062def7be51419b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149494532/picture_pc_b2ddadb60028d842cad05ee307c8548b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149494533/picture_pc_5a97d3881b5b83ee36140e1420d95ca8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149494536/picture_pc_4ec6446bca9ca315beed516bc1a36627.jpg?width=1200)
Wagokoro (和心)
元大使館シェフが握る「日本の寿司」
カンピの無印良品とコラボするなどフィンランドでも有名なお店。マックス3組くらいの小さな店内なのですぐ埋まってしまい予約は必須。電話は日本語で予約できそう。テイクアウトも出来ますがオーダーが混んでいて時間がかかるのでこちらも予約していくと良さそうです。
【料理】フィンランドはどこでも寿司はそれなりに美味しいと思ってたけど、和心さんはやっぱり違う!シャリのかたさや味が比べものにならないです。ネタも他で食べるよりレパートリーがあって嬉しい!
【ドリンク】満席だったので持ち帰りにしたためわかりません。
【価格感】おまかせが24€。ローカルのお寿司屋さんに比べたら1.2倍くらいの感覚です。レベルが違うと考えると安いのかな。
【再訪】またいきたいです。席が取れるといいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149495124/picture_pc_629a76c840a6d02001defe76e325512f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149495134/picture_pc_c55d7d66cb24c7e412c3011138f6b782.jpg?width=1200)
かもめ食堂
映画のロケ地だけじゃない!絶品料理が食べられる店
日本人の観光客もいますがローカルの方が多くて親しまれているお店です。説明不要かもしれませんが映画「かもめ食堂」のロケ地となった日本でも有名なお店かと思います。
【料理】最初に謝りたいのが、最初は観光客目当てのそこそこのお店なのかなと思っていたのですが、実際はどのお料理もとても美味しかったです。メニューも工夫されていて居酒屋メニューも豊富にあります。
【ドリンク】コンパクトですが豊富でレモンサワーやハイボールなどもあります。
【価格感】平均予算は15〜20€くらいかな。ヘルシンキでは平均レベルか少しリーズナブルだと思います。
【再訪】なんだかんだ近くに寄ったら、かもめ行くか、と足が向いています。昼やカフェに寄ったので夜も行ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149495603/picture_pc_11c7155f9131f6d8e64df71b97d7177a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149495604/picture_pc_60c8fa0e183a9bddcc4e05487f6818c4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149495605/picture_pc_9cf785d32d3e91b523374a3ba56c7608.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149495608/picture_pc_4c7e40ad8dacde1ccdada54d8d0111e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149495606/picture_pc_7ab9e25dfc54d2b1df6e3163bd037b3d.jpg?width=1200)
おにぎり MUSUBI
元寿司シェフによる満足度100%!笑顔になれるおむすび屋さん
かもめ食堂の通りにある小さなお店。フィンランドでは珍しいおにぎり屋さん。
17年も寿司職人をされていた日本人シェフが作るおにぎりです。
【料理】日本のおにぎりって真ん中に具がまとまっているのですがこちらのおにぎりは満遍なくサンドイッチされていて、一口目から大満足です!ご飯も美味しい。
【ドリンク】テイクアウトだったのでわかりません。店内でも食べられそう。
【価格感】5€くらいかな?うろ覚え。軽食としては平均的かと思いました。
【再訪】近く寄ったらまた買って帰りたい。スオメンリンナにピクニック行く前に買ってお弁当用に良さそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496251/picture_pc_dce512a398c0ecb02586c64da6dc308e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496252/picture_pc_febb77f7c6a2b69855e3d13e277b7ad4.jpg?width=1200)
GAIJIN
ミシュランガイド掲載!食のカリスマによるアジアンキュイジーヌ
フィンランドでスーパーのアイテムをプロデュースしたりメディアにも登場しているトミ・ビョークさんのお店。
フィンランドとオーストラリアにレストランが数店舗あるらしい。
店内は高級感があり黒を基調としていてオシャレ。
フィンランド人に人気のレストラン。
店名が面白いのでネタにも使えます?!
【料理】ファンシーに見せているけど味は凡庸な感じがする。不味くはないんですが日本の格安居酒屋さんでももう少し美味しいかな。。魚の切り方もボロボロだったし仕事が荒かった。人によるのかもしれませんがサービスもイマイチで残念でした。
【ドリンク】ワインも多く、とても豊富です。カクテルが美味しかった!日本酒も面白いものが置いてあります。
【価格感】コースで80€なのでネームバリューやお店の雰囲気などを考えると妥当なのかなと思いますが、日本人には評価低いと思います。
【再訪】自主的には選ばないのですが、誘われて行くのはネガティブではないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496625/picture_pc_120288a462bfbef77c77bb61f4035295.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496627/picture_pc_6b0f6d36592e101ae7795644e2f29dcb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496629/picture_pc_e8a960a5035b3baa8dea372cda078df6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496630/picture_pc_d8d59189cb488fc6d432dd938bc9c939.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496637/picture_pc_dd05e22e0d70700c933f387ae19a14df.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496640/picture_pc_d1928afb657d71ac2fa3df90e6bce783.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496641/picture_pc_54645e279f5011513173f7be576d7337.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496643/picture_pc_34eac91ea09f8b847d3693637f8e8c1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149496644/picture_pc_ddb64b031696d16a8fea8c95657226af.jpg?width=1200)
SAIKO (最高)
新規オープンの炉端グリル?!
たまたま新規オープンの広告を見て店名がまず最高!と思って行ってみました。隣で韓国焼肉店を経営する中国人の方のお店。お店はモダンでオシャレでした。サービスもまだ不慣れだけど頑張ってる感あります。フィンランド人やツーリストに評判のようです。
【料理】フィンランド人シェフによるアジアとスカンジナビアのフュージョンとのことでしたが、フィンランド料理の白身魚のソテーやサーモンのセビーチェは美味しかったです。
肝心の炉端料理は、味付けがベトナムや中国の串焼きを彷彿させるものばかりで日本の炉端ではなかったです。
それは良いとして炉端機器が火力が家庭用かな?というくらいなさそうで長時間焼きすぎて遅いしお肉が硬くなってるし盛り付けも遅くて冷めてたのが私には論外でした。
【ドリンク】満遍なくあります。でも酒屋でいつも売ってる安いものしかなくてここで飲まなくても良いかなという印象。いつも日本酒やワインをいつも選ぶわたしですがビールしか飲む気がしなかった!
【価格感】オープンしたてほやほやなので期間限定なのかコースが60€(通常89€)なのでリーズナブルかと思います。
【再訪】シェフが思考錯誤しているのがわかり、私も自分の意見を言ったり良いディスカッションが出来ました。また半年後とか来年来てみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497077/picture_pc_644ee60c77768d561d1f82fd4d32db8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497079/picture_pc_fc21af0373cb0867546c4d752eff7a44.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497081/picture_pc_ab29754a45e705da6998b2693346507b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497084/picture_pc_6efd72de8d3a081f712be82b33653f0e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497085/picture_pc_a4d253a96852813d8cf8e1ff04d042d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497086/picture_pc_cfafd4157857394da4b084f35f298563.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497088/picture_pc_3431bb86be143c814aacd50dac900004.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149497089/picture_pc_33d20bf26f220b68e40dbece88143691.jpg?width=1200)
おわりに
フィンランドにはたくさん日本食レストランがあり、他の国同様ですが大半は日本人ではない方がオーナーやシェフをしています。
どうしても日本で培った味覚で評価してしまうところもあるし、その一方で、こういうのが日本食のイメージなのか、こういうのが流行るんだな、と知るのも楽しいです。
これからもおもしろ美味しい日本食レストランを開拓していきたいです。
日本人のお店でほぼハズレないのは分かっているので、できればそれ以外で!
もし、オススメがあったら教えてくださいね。