![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44392606/rectangle_large_type_2_ea127a17ab5148e049518b082d1274e8.png?width=1200)
いちゃりばちょーでー
おはようございます。ぴかまるです!
沖縄出身で無ければ、沖縄に縁がある訳でもないのに、この言葉について語ろうしている無礼さをお許しください笑
先日、仕事を通じてある社長さんにお会いする機会がありました。
それも、その方と出会ったきっかけが、私自身電話口でしか話したことのない取引先の方からのご紹介になります。
人ととの繋がりってどこからどんな巡り合わせがあるのか分からないなと、感慨深いものがあります。
そんな奇跡のような出会いがきっかけで、私が勤める会社の商品をご紹介させて頂くことになりました。
改めて、会社の看板を背負わせてもらっていることに感謝しています。
早速、本題にはなりますがご紹介頂いた社長さんは、40歳手前で、現在2つの会社を持たれています。
沖縄県出身の方で、初対面でも分かる心の暖かい方でした。
そりゃそうです、だって「いちゃりばちょーでー」が社訓であり、その方のモットーなのですから。
皆さんも、一度はこの言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
意味は、「一度会えば、兄弟」です。なんて粋な言葉なのでしょうか。
言葉のごとく、その社長さんは商談そっちのけで、初対面の私なんかに酒の場で話すようなことをたくさん話してくれました。
そんなんだから、私も商談をそっちのけで私のことが知って欲しくなり、ペラペラと私自身について話していました。
商品の話などほとんどしていないのにも関わらず、成約となり、今後は会社の提携先としてお付き合いさせて頂くことになりました。
ビジネスパートナーとしてはもちろんですが、人としてまだまだ社長さんのことが知りたいですし、私にできることがあれば協力させて頂きたいなと心から思います。
商談の終わりには、何故か駅まで一緒に来てくださり、その道のりですれ違う近所の方とコミュニケーションを図っているわけです。
東京の街でこんな暖かい光景に直面するとは思ってもいませんでした。
今回の出会いを通じて、本当に人との出会いを一つ一つ大切にできているか考えさせられました。
どんなきっかけでも、77億人がいるこの世界でその人に出会えたことが奇跡であり、時間が有限である中で会う時間を作って頂いていることにも感謝でありますよね。
心からそう思えていれば、確かに全てはいちゃばちょーでーなのかもしれないですね。
こんな素晴らしい言葉、こんな素晴らしい精神が大切にできる人生にしたいなと思います。
こんなことを思うと、今日から会う全ての人にワクワクしますし、とても良い方向に人生が進みそうな気がします。
今日も、こんな拙い文章をお読み頂きありがとうございました!
#ぴかまる日記 #習慣 #習慣にしていること #スキしてみて #自分という存在 #沖縄 #いちゃりばーちょーでー #一期一会 #社訓