![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100025042/rectangle_large_type_2_c20b42d9833ab55b4f22f12555ab1c7f.png?width=1200)
Photo by
piccolotakamura
日本史 | 脇毛の歴史学 | History of Armpit Hair
女性が脇毛を剃り始めるようになったのはいつ頃からなのだろう?
古来から、毛を毛嫌いする人はいたようだが、日本人の女性ならば、ほぼ100%脇毛を剃っていることだろう(たぶん)。
脇毛を剃るのは、どうやら1960年代あたりに一般化したらしい。着るものが変化するにしたがって、脱毛文化は左右されるらしい。
いや、それでも、私が小さかったとき、プールで脇毛を伸ばした女性をたまに見かけることがあった。'80年代の頃の女性の脇毛剃り率は8割~9割くらいだったと思う。100%に限りなく近づいたのは、'90年代だろう(たぶん)。
脇毛ではないが、Vゾーンの無駄毛処理を行うようになったのは、女性がショーツをはくようになってからだという。ショーツ時代の歴史は、高々ここ100年のこと。それ以前は、そもそも下着をはくという意識は希薄だったようだ。
紫式部も清少納言もノーパンで、脇毛を伸ばしていたことだろう。そう思うと古典の読み方も変わるだろうか?
ところで、脇毛と言えばこの人(↓)を思い出す人も多いのでは?
あなたは、いつから脇毛を剃り始めましたか?剃るのは面倒臭いでしょうか?
みんなが脇毛を剃ることをやめたら、あなたは伸ばし放題にしますか?
どうでもいいと言えばどうでもいいことだが、身近なところにも歴史はある。こういう歴史を考えるのは面白い。
いいなと思ったら応援しよう!
![山根あきら | 妄想哲学者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174416477/profile_fcefecdb1e85490884f33fa4d8bca9d0.png?width=600&crop=1:1,smart)