![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167243338/rectangle_large_type_2_db3ce70aaf20f38dfb0dd34cdb1ef9a8.png?width=1200)
私の英語愛読書10冊
noteには、読書感想文をけっこう書いています。
今回は感想文ではなく、「私の英語愛読書」を10冊挙げてみたいと思います。ここに挙げる本は、個別に何度か記事にしていますが。。。
たぶん、今までに300冊以上の英語の本を読んでいますが、繰り返し何度も読んでいる本は多くありません。
この記事では、「黙読」および「音読破」(最初から最後のページまで音読したもの)した本に限定して紹介します。
とくにラッセル、ギッシング、鈴木大拙は、ここに挙げた10冊の中でも、突出して再読した回数が多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735174629-o3tC0dAagkFwVmi1cPSNYKW5.png?width=1200)
Bertrand Russell,
"The Conquest of Happiness"
バートランド・ラッセル「幸福論」
![](https://assets.st-note.com/img/1735174652-j83eSOXuf2JBKvIoEVhaZp5L.png?width=1200)
George Gissing,
"The Private Paper of Henry Ryecroft"
ジョージ・ギッシング
「ヘンリ・ライクロフトの私記」
![](https://assets.st-note.com/img/1735174678-0kmq1EeQLYAcgWzF3jS4RbCT.png?width=1200)
Henry David Thoreau,
"Walden and Civil Disobedience"
ソロー「森の生活」
![](https://assets.st-note.com/img/1735174700-ko3GTH2sqeWh6cgjB0Z4YKAy.png?width=1200)
W.Somerset Maugham,
"The Summing Up"
モーム「サミング・アップ」(要約すると)
![](https://assets.st-note.com/img/1735174729-niBgfyNcDYx1X6rawM5ZmRp0.png?width=1200)
Ralph Waldo Emerson,
"Nature and Selected Essays"
エマーソン「自然」
![](https://assets.st-note.com/img/1735174767-9BNMLpWsA1TmEjh0ftvwgGUy.png?width=1200)
Daisetz T. Suzuki,
"Zen and Japanese Culture"
鈴木大拙「禅と日本文化」
![](https://assets.st-note.com/img/1735174784-J1w07FIUmOEesdqkaiRWKovt.png?width=1200)
"The Oxford Book of Japanese Short Stories"
「日本文学短編集」
![](https://assets.st-note.com/img/1735174812-Wue5btHRXwO124KmnYgporDs.png?width=1200)
C.L.Wrenn,
"The English Language"
レン「英語學概論」
![](https://assets.st-note.com/img/1735174828-QrAiOgxu5pVNj23MaZmf1WzX.png?width=1200)
Kitarō Nishida,
"An Inquiry into the Good"
西田幾多郎「善の研究」
![](https://assets.st-note.com/img/1735176345-AE1B6QV2WP8swiv9dbjFoSG0.png?width=1200)
Fyodor Dostoyevsky,
"The House of the Dead"
ドストエフスキー「死の家の記録」
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173111778/profile_19119463d5fa9a15179dafdabef5eb29.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
語学エッセイ集
ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173111778/profile_19119463d5fa9a15179dafdabef5eb29.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
大人の英語講座
文法をイメージでとらえること、文学の英語など。大人の学び直しの英語教科書。 エッセイも多く含みます。初級者から上級者まで、英語が好きな人が…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします