![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153882985/rectangle_large_type_2_d30eb799e66d41b83a0d502f2eed27bf.png?width=1200)
とんでもございません、は誤用ですが...
クイズ番組では「正しい言葉遣い」が問題になることがあります。そういう問題の答えをきくと「私も間違って使っていたなぁ」と勉強になることがあります。
(1) 憮然 (ぶぜん)
たとえば「憮然」(ぶぜん)という言葉。以前にも記事にしたことがありますが、本来の意味をご存知でしょうか?
「憮然」とは、形容動詞で「失望・落胆してどうすることもできないでいるさま。また、意外なことに驚きあきれているさま」というのが本来の意味です。「—としてため息をつく」「—たる面持ちで成り行きを見る」のように使います。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします