見出し画像

読書 | 本は本をつれてくるよねっていう話

 読書していると、本が本をつれてくることがある。   
 ちょっと前に、たまたま書店で見かけて、芝木好子洲崎パラダイス」(ちくま文庫)を読んだ。

 「たまたま見かけて」と書いたが、芝木好子という名前を知ったのは、2年くらい前に読んだ、乙川優三郎(著)「ロゴスの市」(徳間文庫)の中でだった。


 そして、乙川優三郎「ロゴスの市」を読むきっかけになったのは、ジュンパ・ラヒリ「停電の夜に」(新潮文庫)を読んだから。

 「停電の夜に」を翻訳したのは、小川高義さんで、読みやすい翻訳がいいな、と思ってお名前を覚えていた。
 「ロゴスの市」に出会ったのは、たまたま書店で目に入ったからだが、手にとって見たら、その解説を小川高義さんが書いていた。小川さんが解説を書いている本ならば間違いない!、と思ったから購入した。
 実際に「ロゴスの市」は、私の趣味に非常によくあっていて、とても面白かった。


 一冊の本に出会うのは、偶然は偶然なのだが、必ず何か事前にきっかけになった本があることが多い。

 自分の自由意志で本をセレクトしているようでありながら、前に読んだ本が次の本を呼んでいるような気持ちになる。

 本は本を呼んでくる。そして、本に呼ばれた本は、また次に読む本をつれてくる。


#芝木好子
#洲崎パラダイス
#ちくま文庫
#エッセイ
#乙川優三郎
#ロゴスの市
#徳間文庫
#小川高義
#ラヒリ
#停電の夜に
#新潮文庫
#英語がすき
#読書感想文
#読書2023
#読書

いいなと思ったら応援しよう!

山根あきら | 妄想哲学者
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします

この記事が参加している募集